|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2023/02/03 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、クロス円が下押しも米雇用改善に期待
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、クロス円が下押しも米雇用改善に期待
3日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。欧州通貨を中心にクロス円が弱含み、ドル・円を下押しする見通し。ただ、今晩の米雇用統計が予想に反して強い内容となればドルは引き締め観測が強まり買い優勢となりそうだ。
欧州中銀(ECB)は前日の理事会で大幅利上げを決めたが、今後引き締めペースの鈍化が見込まれ、ユーロ売りが強まった。英中銀も同様に利上げはピークとの見方から、ポンド売り優勢に。この日の取引では欧州通貨の下げが目立ち、その影響からドル・円は128円付近まで下落後は値を戻した。本日アジア市場でもおおむねその流れが受け継がれ、米10年債利回りは弱含むものの、ドル・円は下値が堅く128円半ばで推移した。
この後の海外市場は主要中銀の金融政策が注視される。世界的に金融引き締め鈍化が進むとの観測から、クロス円の下げは継続の見通し。一方、今晩の米雇用統計は非農業部門雇用者数の減少や失業率の小幅上昇が予想される。ただ、改善を示す雇用関連統計もあり、堅調な雇用情勢を確認できれば米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め期待が再燃。ドル・円はクロス円に下押しされるものの、ドルは米金利高に押し上げられるとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・17:55 独・1月サービス業PMI改定値(予想:50.4、速報値:50.4)
・18:00 ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値(予想:50.7、速報値:50.7)
・18:00 欧州中央銀行(ECB)専門家予測調査
・18:30 英・1月サービス業PMI改定値(予想:48.0、速報値:48.0)
・19:00 ユーロ圏・12月生産者物価指数(前年比予想:+22.4%、11月:+27.1%)
・22:30 米・1月非農業部門雇用者数(予想:+19.0万人、12月:+22.3万人)
・22:30 米・1月失業率(予想:3.6%、12月:3.5%)
・22:30 米・1月平均時給(前年比予想:+4.3%、12月:+4.6%)
・23:45 米・1月サービス業PMI改定値(予想:46.6、速報値:46.6)
・24:00 米・1月ISM非製造業景況指数(予想:50.5、12月:49.6)
《FA》
記事一覧
2023/03/22 06:30:今日の注目スケジュール:英消費者物価コア指数、欧ユーロ圏経常収支、米FOMCが政策金利発表など
2023/03/22 04:10:3月21日のNY為替概況
2023/03/22 03:29:BTC、2.8万ドル台へ急伸、FOMC控え【フィスコ・暗号資産速報】
2023/03/22 03:25:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2023/03/22 02:39:NY外為:ドル売り一段と後退、米20年債入札低調
2023/03/22 01:56:NY外為:ドル売り後退、3月FOMCで25BPの追加利上げ織り込む
2023/03/22 00:21:NY外為:リスクオン一服、速やかな規制変更観測が後退
2023/03/21 23:29:【市場反応】米2月中古住宅販売件数、1年ぶりの増加で9月来で最高、ドル買い再開
2023/03/21 22:52:NY外為:リスクオン、米政府の金融支援期待、イエレン財務長官の会見待ち
2023/03/21 21:53:【市場反応】カナダ2月CPI、ほぼ1年ぶり低い伸び、加ドル売り
2023/03/21 20:46:欧州為替:ユーロ買い強まる
2023/03/21 19:53:欧州為替:欧州諸国の株高を意識した円売り継続
2023/03/21 19:24:欧州為替:クロス円取引に絡んだ円売り増加
2023/03/21 19:13:欧州為替:ドル・円は132円台前半、欧州株高を意識した円売りも
2023/03/21 18:20:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は大幅高
2023/03/21 17:13:東京為替:ドル・円は反発、夕方はしっかり
2023/03/21 16:25:東京為替:ドル・円は本日高値を更新、ドル買戻しで
2023/03/21 15:28:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
2023/03/21 14:40:東京為替:ドル・円は失速、材料難で
2023/03/21 13:58:東京為替:ドル・円は小動き、豪ドルは安値圏
|