|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2023/01/27 05:15,
提供元: フィスコ
1月26日のNY為替油概況
*05:15JST 1月26日のNY為替油概況
26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、129円68銭から130円62銭まで上昇し引けた。
米10-12月期国内総生産(GDP)速報値の伸びが7-9月期から鈍化も予想を上回ったほか、先週分新規失業保険申請件数が予想外に前回からさらに減少、20万割れを2週連続で維持したため。労働市場が想定以上に強く、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ長期化の思惑が再燃し、金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは、1.0918ドルへ上昇後、1.0851ドルまで反落し、引けた。
ユーロ・円は141円30銭から141円91銭まで上昇。
ポンド・ドルは、1.2420ドルへ上昇後、1.2345ドルまで反落。。
ドル・スイスは、0.9159フランまで下落後、0.9225フランまで上昇した。
【経済指標】・米・12月卸売在庫速報値:前月比+0.1%(予想:+0.5%、11月:+0.9%←+1.0%)・米・12月前渡商品貿易収支:-903億ドル(予想―879億ドル、11月-829億ドル←-833億ドル)・米・12月シカゴ連銀全米活動指数:-0.49(予想:、10月:-0.51)・米・12月耐久財受注速報値:前月比+5.6%(予想:+2.5%、11月:-1.7%←-2.1%)・米・12月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比-0.1%(予想:-0.2%、11月:+0.1%)・米・12月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比-0.4%(予想:-0.4%、11月:-0.2%←-0.1%)・米・先週分新規失業保険申請件数:18.6万件(予想:20.5万件、前回:19.2万件←19.0万件)・米・失業保険継続受給者数:167.5万人(予想:165.8人、前回:165.5万人←164.7万人)・米・10-12月期GDP速報値:前期比年率+2.9%(予想:+2.6%、7-9月期:+3.2%)・米・10-12月期個人消費速報値:前期比年率+2.1%(予想:+2.9%、7-9月期:+2.3%)
《KY》
記事一覧
2023/03/31 14:08:紀文食品 Research Memo(8):2023年3月期は期初予想を据え置き、前期比1.0円増配の16.0円の見込み
2023/03/31 14:07:日経平均VIは小幅に低下、株価堅調だが警戒感の緩和は限定的
2023/03/31 14:07:紀文食品 Research Memo(7):2023年3月期第3四半期は国内食品事業の需要増と価格改定効果等より大幅増収
2023/03/31 14:06:紀文食品 Research Memo(6):成長戦略は順調に推移しているものの、原材料・エネルギーコスト増が大きく影響
2023/03/31 14:05:紀文食品 Research Memo(5):国内事業の安定成長と海外事業の拡大を目指す
2023/03/31 14:04:紀文食品 Research Memo(4):国内食品事業、海外食品事業、食品関連事業を展開(2)
2023/03/31 14:03:紀文食品 Research Memo(3):国内食品事業、海外食品事業、食品関連事業を展開(1)
2023/03/31 14:02:東京為替:ドル・円は変わらず、クロス円も追随
2023/03/31 14:02:紀文食品 Research Memo(2):蒲鉾など水産練り製品でトップシェアを誇る
2023/03/31 14:01:紀文食品 Research Memo(1):想定を超える原材料・エネルギーコスト増の影響を受けるも、中期経営計画は順調
2023/03/31 13:57:出来高変化率ランキング(13時台)〜マルマエ、メドレックなどがランクイン
2023/03/31 13:56:米国株見通し:下げ渋りか、金融不安の後退で買戻しも
2023/03/31 13:52:日経平均は315円高、海外株堅調で東京市場の株価支援要因に
2023/03/31 13:40:くろがね工作所---ストップ高買い気配、固定資産譲渡益計上で最終黒字見通しに上方修正
2023/03/31 13:37:東京為替:ドル・円は底堅い、米金利に連動
2023/03/31 13:34:網屋---大幅に反発、25年12月期の営業利益目標6億円の中計発表
2023/03/31 13:25:ライフドリンクC---ストップ高買い気配、前日発表の新中計を評価へ
2023/03/31 13:19:東京為替:ドル・円は失速、ドル買い一巡で
2023/03/31 13:10:JCRファーマ---急落、契約締結の遅れで業績下方修正
2023/03/31 13:01:後場の日経平均は227円高でスタート、日本製鉄やソフトバンクGなどが高い
|