|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/12/09 16:25,
提供元: フィスコ
値がさハイテク株を中心に買い戻しの動きが活発に【クロージング】
*16:25JST 値がさハイテク株を中心に買い戻しの動きが活発に【クロージング】
9日の日経平均は3日ぶりに反発。326.58円高の27901.01円(出来高概算11億2000万株)で取引を終えた。前日の米国市場では突っ込み警戒感から買い戻し動きが優勢となった。米国の利上げ長期化への懸念などを背景にこれまで下落してきただけに、これを映して半導体など値がさ株を中心に買い先行スタート。日経平均は前引け間際には27952.80円まで上げ幅を広げ、心理的な節目である28000円に急接近した。ただ、来週13日の米消費者物価指数(CPI)や14日に判明する米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいと考える投資家も多く、買い戻しの域を抜け出ておらず、27900円前後と日中の高値圏でのこう着となった。
東証プライムの騰落銘柄は、値上がり銘柄が1300を超え、全体の7割超を占めた。セクター別では、鉱業、空運、石油石炭、建設の4業種を除く29業種が上昇し、電気ガス、精密機器、電気機器、非鉄金属、機械などの上昇が際立っていた。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、ソフトバンクG<9984>が堅調だった半面、エーザイ<4523>、積水ハウス<1928>、スズキ<7269>が軟化した。
前日の米国市場は、主要株価指数は上昇した。また、経済協力開発機構(OECD)が8日発表した11月の景気先行指数は11カ月連続で低下し、8カ月連続で長期平均の100を割り込んだものの、低下率は0.07%と横這い圏内で、日本の安定成長への期待も買い安心感につながったとみる投資家もいたようだ。さらに、経産省が原発活用の「行動指針」を発表したため、東電力HD<9501>など電力株にも物色の矛先が向かった。
日経平均は28000円目前まで上昇したが、来週のFOMCを控えるなかでは、力強い上昇が続くのは難しいと見る向きが多い。今夜には11月の米卸売物価指数(PPI)や13日にはCPI、FOMCなど重要な経済指標や政策イベントが控えているためだ。米国の物価動向がピークアウトに向かっているのか、それとも再び強いインフレ傾向が示されるのか、確認したいと考えている投資家が大半だ。
《FA》
記事一覧
2023/02/02 03:08: [通貨オプション]レンジ相場想定したOP売り
2023/02/02 01:47:BTC、2.3万ドル台を維持【フィスコ・暗号資産速報】
2023/02/02 01:22:NY外為:ユーロ買い強まる、ECBの利上げやタカ派姿勢維持を想定
2023/02/02 00:40:【市場反応】米1月ISM製造業景況指数はパンデミック来の低水準、JOLTは予想外に増加、ドル軟調継続
2023/02/01 23:54:【市場反応】ドル下げ止まる、米1月製造業PMI改定値、予想外に上方修正
2023/02/01 22:29:【市場反応】米1月ADP雇用統計、2年ぶり低水準の伸び、ドル売り加速
2023/02/01 20:12:欧州為替:ドル・円は安値圏、ユーロ・ドルはじり高
2023/02/01 18:22:欧州為替:ドル・円は本日安値圏、欧州勢のドル売りで
2023/02/01 18:15:日経平均テクニカル:小反発、75日・200日のGC示現
2023/02/01 18:00:1日の香港市場概況:ハンセン1.1%高で3日ぶり反発、百度が9.0%上昇
2023/02/01 17:53:アイエックス・ナレッジ---3Qは増収・2ケタ増益、通期業績予想及び配当予想の上方修正を発表
2023/02/01 17:46:トルコリラ円今週の予想(1月30日) サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
2023/02/01 17:45:メキシコペソはレンジ相場が続きそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
2023/02/01 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米利上げ幅縮小も引き締め余地ならドル買い
2023/02/01 17:13:1日の日本国債市場概況:債券先物は146円72銭で終了
2023/02/01 17:11:東京為替:ドル・円は反発、午後は一時130円40銭台
2023/02/01 16:55:1日の中国本土市場概況:上海総合0.9%高で反発、素材株に買い
2023/02/01 16:29:東証グロ−ス指数は続伸、買い一巡後は上値の重い展開
2023/02/01 16:23:飯野海運---株主優待の商品内容および抽選優待の内容決定
2023/02/01 16:16:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小反発、東エレクやアドバンテが2銘柄で約58円分押し上げ
|