|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/12/03 09:25,
提供元: フィスコ
NY株式:米国株式市場はまちまち、雇用統計上振れも利上げ減速期待が下支え
*09:25JST NY株式:米国株式市場はまちまち、雇用統計上振れも利上げ減速期待が下支え
ダウ平均は34.87ドル高の34,429.88ドル、ナスダックは20.95ポイント安の11,461.50で取引を終了した。
11月雇用統計で雇用者数や賃金が想定以上の伸びとなり、長期金利の上昇を警戒した売りが先行。一方、インフレや金利ピークの思惑も根強く、押し目からの買いで下げ止まった。さらに、別の世帯調査の結果で雇用が減少したことが明らかになり金利が伸び悩むと、買い戻しが強まり、終盤にかけてダウ平均は上昇に転じた。ナスダック総合指数はプラス圏を保てず小幅安で終了。セクター別では、素材や資本財が上昇した一方、銀行が下落した。
航空機メーカーのボーイング(BA)は航空会社のユナイテッド(UAL)がボーイング787型機数十機購入を巡り合意に近いと報じられて上昇。フィットネス関連会社のペロトン・インタラクティブ(PTON)は感謝祭後の週末の売り上げに楽観的な見方が広がり、買われた。一方で、半導体のマーベルテクノロジー(MRVL)は第3四半期決算で内容が予想を下回ったほか、第4四半期の見通しも予想を下回ったため下落。クラウド型ソフトウエア会社のセールスフォース(CRM)は、ブレット・テイラー共同最高経営責任者(CEO)の辞任発表を受けた失望売りが継続したほか、アナリストの投資判断引き下げが響き下落。クラウドセキュリティソリューションのゼットスケーラー(ZS)は見通しでマクロ経済の逆風を受けた収益の伸び減速が懸念され売られた。
シカゴ連銀のエバンス総裁は、政策金利が若干高めの水準でピークを付ける可能性があると指摘した。
(Horiko Capital Management LLC)
《YN》
記事一覧
2023/01/31 11:22:リソルホールディングス---ソーラーカーポートを「スパ&ゴルフリゾート久慈」にて稼働開始
2023/01/31 11:16:バルカー---一時ストップ高、業績・配当予想上方修正や自社株買いを発表
2023/01/31 11:16:東京為替:ドル・円は130円台を維持、円買いは縮小
2023/01/31 11:05:マイクロアド---Post-Cookie時代に備え、スマートフォンアプリ向け広告配信の健全性・安全性への取り組みを強化
2023/01/31 11:02:ソシオネクスト---大幅続伸、製品売上好調で通期業績予想を上方修正
2023/01/31 10:56:サイジニア---「MIオンラインストア」にて「ZETA SEARCH」が導入
2023/01/31 10:54:NEC---大幅反発、エンタープライズの好調推移などを評価
2023/01/31 10:48:出来高変化率ランキング(10時台)〜ギックス、東映アニメなどがランクイン
2023/01/31 10:37:OLC---大幅反発、第3四半期好決算で想定以上の上方修正へ
2023/01/31 10:36:東京為替:ドル・円はじり安、やや円買いの流れ
2023/01/31 10:13:東京為替:ドル・円は小安い、豪ドル売りは一服
2023/01/31 10:09:アクシージア---大幅に反落、2月17日に東証プライムに上場区分変更、株式売出しで需給悪化懸念
2023/01/31 09:51:ギックス---ストップ高買い気配、23年6月期中間の営業利益11倍、進捗率93.8%
2023/01/31 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜アンジェス、日本M&Aなどがランクイン
2023/01/31 09:49:株式市場の期待に反して利上げ終了後も欧米中銀の政策金利は長期間据え置きとなる可能性
2023/01/31 09:37:日経平均は25円高でスタート、 オムロンや中部電などが上昇
2023/01/31 09:36:東京為替:ドル・円は小動き、豪ドル売りの流れ
2023/01/31 09:37:エレマテック---3Qも2ケタ増収増益、自動車など主要マーケットが好調に推移し3Q累計期間としては過去最高益を更新
2023/01/31 09:35:概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は強含み、高級賃貸物件の需要が増加している
2023/01/31 09:22:ポート---大幅に4日ぶり反発、「ChatGPT」活用のインサイドセールスの自動化で検証開始
|