|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/12/02 23:05,
提供元: フィスコ
【市場反応】米11月雇用統計、雇用者数や賃金が予想上振れ、ドル急伸
*23:05JST 【市場反応】米11月雇用統計、雇用者数や賃金が予想上振れ、ドル急伸
米労働省が発表した米11月雇用統計で失業率は3.7%と、予想通り10月と同水準を維持した。非農業部門雇用者数は前月比+26.3万人と、予想+20.0万人を上回った。また、10月分は+28.4万人と、+26.1万人から上方修正された。一方で、9月分は31.5万人から26.9万人に下方修正され2カ月分では2.3万人の下方修正となった。3カ月平均では27.2万人。
平均時給は前月比+0.6%と、10月+0.5%から伸びが鈍化予想に反し拡大し1月来で最大となった。前年比では+5.1%と、やはり10月+4.9%から鈍化予想に反し拡大。労働参加率は62.1%と、62.2%から上昇予想に反し3カ月連続で低下した。不完全雇用率(U6)は6.7%と、10月6.8%から低下。
市場では弱い結果も想定されていたため、ポジティブサプライズとなった。賃金も上昇しFRBの最終的な金利も5.25%を上回る可能性も出てきた。
米国債相場は急反落。10年債利回りは3.63%まで上昇した。2年債利回りも4.41%まで上昇。ドル買いも加速し、ドル・円は134円00銭付近から135円98銭まで急伸。ユーロ・ドルは1.0545ドルから1.0429ドルまで下落した。
【経済指標】・米・11月失業率:3.7%(予想:3.7%、10月:3.7%)・米・11月非農業部門雇用者数:+26.3万人(予想:+20.0万人、10月:+28.4万人←+26.1万人)・米・11月平均時給:前年比+5.1%(予想:+4.6%、10月:+4.9%←+4.7%)
《KY》
記事一覧
2023/02/03 13:32:ベルトラ---アソビューと戦略的業務提携を締結
2023/02/03 13:27:リニューアブル・ジャパン---インセンティブプラン導入に伴う第三者割当による第12回・第13回新株予約権の発行
2023/02/03 13:25:コナミグループ---大幅続落、想定以上の大幅下方修正を嫌気
2023/02/03 13:24:リニューアブル・ジャパン---中期経営計画の策定
2023/02/03 13:18:タクマ---「階段炉下水汚泥焼却発電システム」、「新エネ大賞」で資源エネルギー庁長官賞を受賞
2023/02/03 13:10:東京為替:ドル・円は底堅い、クロス円は下落基調
2023/02/03 13:10:ブシロード---大幅に3日続伸、スマホ向けの新作リズムゲームを23年春にリリース
2023/02/03 13:10:日本航空---大幅続落、想定よりも回復ペース緩慢で収益予想を下方修正
2023/02/03 12:55:後場の日経平均は90円高でスタート、HOYAや丸紅などが高い
2023/02/03 12:56:ワコム---自己株式の追加的な取得に係る方針を策定
2023/02/03 12:55:パナHD---大幅続落、10-12月期業績下振れで通期予想を下方修正
2023/02/03 12:54:ワコム---自己株式を消却
2023/02/03 12:52:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続伸、ソニーGが1銘柄で約18円分押し上げ
2023/02/03 12:46:セキュア---ストップ高、JR東日本の「JRE MALL Cafe」でマーケティングデータ収集システム提供
2023/02/03 12:44:三菱自動車---大幅反落、1-3月期の収益失速見通しをマイナス視
2023/02/03 12:44:ワコム---3Qは増収大幅減益、テクノロジーソリューション事業が伸長するもブランド製品事業の業績が低迷
2023/02/03 12:33:ZHD---目先的には昨年8月高値の499.8円がターゲットに
2023/02/03 12:18:後場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株高の持続性を確かめる米雇用統計に注目
2023/02/03 12:15:ハイテク株高の持続性を確かめる米雇用統計に注目
2023/02/03 12:10:東京為替:ドル・円は軟調、ドル買い後退で
|