|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/05/18 13:22,
提供元: フィスコ
日経平均は166円高、海外株軟調で東京市場の重しに
*13:22JST 日経平均は166円高、海外株軟調で東京市場の重しに
日経平均は166円高(13時20分現在)。日経平均寄与度では、東エレク<8035>、NTTデータ<9613>、ソニーG<6758>などがプラス寄与上位となっており、一方、キッコーマン<2801>、ファーストリテ<9983>、ダイキン<6367>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、その他製品、海運業、空運業、電気機器、精密機器が値上がり率上位、小売業、鉱業、ゴム製品、金属製品、ガラス土石製品が値下がり率上位となっている。
日経平均は方向感を欠く動きとなっている。ダウ平均先物や香港ハンセン指数、上海総合指数などが軟調で、東京市場の株価の重しとなっているようだ。
《FA》
記事一覧
2022/07/04 20:35:欧州為替:【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます
2022/07/04 19:58:欧州為替:ドル・円は135円25銭から135円55銭で推移
2022/07/04 19:00:欧州為替:ドル・円は135円台半ばへ反発
2022/07/04 18:15:日経平均テクニカル:4日ぶり反発、「陰の陽はらみ」示現
2022/07/04 18:00:4日の香港市場概況:ハンセン0.1%安で3日続落、テック指数は0.3%逆行高
2022/07/04 17:58:欧州為替:リスク回避的な円買い優勢気味
2022/07/04 17:34:サハリン2の権益承認問題
2022/07/04 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性
2022/07/04 17:08:ギグワークス---悠遊生活の株式を取得し子会社化、日本直販は孫会社化に
2022/07/04 17:04:4日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で反発、医薬品セクター急伸
2022/07/04 17:03:東京為替:東京市場の終盤にかけてドル円は135円52銭まで戻す
2022/07/04 16:39:ワイエイシイ Research Memo(9):今後も配当性向30%を目標に事業運営を進める
2022/07/04 16:38:ワイエイシイ Research Memo(8):2024年3月期に売上高370億円、営業利益率10%を目指す
2022/07/04 16:37:ワイエイシイ Research Memo(7):2023年3月期は好調な外部環境、順調な社内改革を背景に増収増益を予想
2022/07/04 16:36:ワイエイシイ Research Memo(6):生産活動改革が結実し、2022年3月期は前期比大幅増益を達成
2022/07/04 16:32:東証グロ−ス指数は反発、買い優勢ながら方向感に欠ける展開
2022/07/04 16:35:ワイエイシイ Research Memo(5):各セグメントの外部環境は今後も順調に推移する見通し(2)
2022/07/04 16:31:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反発、ソフトバンクGとダイキンの2銘柄で約44円押し上げ
2022/07/04 16:34:ワイエイシイ Research Memo(4):各セグメントの外部環境は今後も順調に推移する見通し(1)
2022/07/04 16:33:ワイエイシイ Research Memo(3):半導体、ディスプレイ、電力・医療など全4セグメントで事業展開
|