|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/01/21 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、高水準の米金利でドル売り抑制
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、高水準の米金利でドル売り抑制
21日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を翌週に控え、金利や株価の動向が注視される。株安なら円買い先行だが、高水準の米金利でドル売りは抑制されそうだ。
前日の取引で米10年債利回りの失速を受けややドル売りに振れ、ドル・円は114円を短期的に割り込んだ。半面、ウクライナ情勢の不透明感でユーロ・ドルが1.13ドル付近まで売り込まれ、ドル・円はサポートされる場面もあった。ただ、米金利の続落で本日アジア市場もドル売り基調が続く。また、世界的な株安が警戒されるなか、本日アジア市場は日経平均株価の大幅安でリスク回避的な円買いが強まっている。
この後の海外市場では、引き続き金利や株価が注目される。来週のFOMCを前に経済指標の低調な内容が目立ち、連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め加速の影響に懸念が強まっている。NY株式市場では調整局面が意識され、今晩も株安なら円買い先行の見通し。ウクライナ問題の緊張も円買いを支援しよう。一方、米10年債利回りの上昇は一服しているが、1年ぶりの高水準を維持できればドルは売りづらいだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・22:30 カナダ・11月小売売上高(前月比予想:+1.2%、10月:+1.6%)
・24:00 米・12月景気先行指数(前月比予想:+0.8%、11月:+1.1%)
・24:00 ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値(予想:-9.0、12月:-8.3)
《FA》
記事一覧
2022/05/23 13:31:東京為替:ドル・円は変わらず、材料難で動意薄
2022/05/23 13:28:ミスミG---反落、4月の月次売上高は2カ月連続でマイナス成長
2022/05/23 13:23:ヘリオス---ストップ安売り気配、体性幹細胞再生医薬品試験の主要評価項目で有意差認められず
2022/05/23 13:22:日経平均は192円高、ダウ平均先物底堅く東京市場の下支え要因に
2022/05/23 13:10:東京為替:ドル・円は下げ渋り、127円付近を意識
2022/05/23 13:05:東ソー---急落、豪州炭価格の上昇を考慮して国内証券が投資判断格下げ
2022/05/23 12:59:ヘッドウォーター---この記事は削除されました。
2022/05/23 12:51:後場の日経平均は124円高でスタート、川崎汽船や商船三井が上昇
2022/05/23 12:51:ヘッドウォーター---ストップ高買い気配、エヌビディアの「DXアクセラレーションプログラム」に参画
2022/05/23 12:37:フレクト---大幅に4日続伸、決算説明会の書き起こし掲載、「ワンストップ対応」が強み
2022/05/23 12:32:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ファナックと東京海上の2銘柄で約20円押し上げ
2022/05/23 12:22:再びグロース株が脚光を浴びる時は来るか
2022/05/23 12:21:後場に注目すべき3つのポイント〜再びグロース株が脚光を浴びる時は来るか
2022/05/23 12:15:日経平均は続伸、再びグロース株が脚光を浴びる時は来るか
2022/05/23 12:03:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り先行
2022/05/23 11:56:戸田工---5日、25日線との短期ゴールデンクロス示現
2022/05/23 11:53:注目銘柄ダイジェスト(前場):ネツレン、東京海上、SOMPOなど
2022/05/23 11:38:Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
2022/05/23 11:36:リネットジャパングループ---2Q増収、国内Re事業および海外金融・HR事業の売上高が順調に推移
2022/05/23 11:29:東京為替:ドル・円は127円15銭まで続落
|