|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2021/02/24 07:57,
提供元: フィスコ
NYの視点:パウエルFRB議長は慎重姿勢を崩さず、金融緩和縮小への警戒感は後退
*07:57JST NYの視点:パウエルFRB議長は慎重姿勢を崩さず、金融緩和縮小への警戒感は後退
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は半期に一度の上院銀行委員会での証言でFRBの目標である最大雇用や2%の平均インフレ達成、また、著しい進展には「時間がかかる」と慎重な見解を繰り返した。特に労働市場への懸念が根強く、「改善ペースは遅い」と言及。「改善ペースが緩やかになった」からさらに下方修正している。
インフレも依然リスクは下方で、今後数か月上昇を予想しているが急伸や長期にわたり持続することは予想していないとした。さらに、財政や金融緩和策が市場で警戒されているようなインフレに繋がるとは考えていないことも明らかした。
最近のインフレ率の上昇に加えて、新型コロナ感染ペース鈍化、ワクチン接種ペースの加速、政府の追加財政策期待に年後半の回復に期待が集まる中、金融緩和縮小への警戒感は後退した。ドルの上昇も一服した。
●パウエルFRB議長上院銀行委員会証言ポイント
■金融政策
「FRBの目標達成や著しい進展には時間がかかる」
「辛抱強く対応」「最大雇用、インフレが2%まで上昇し、2%を上回る水準を維持するまでゼロ金利を維持」「労働市場が強まっただけでは引き締めを行わない」
■経済
「本年末には改善へ」「回復はまちまち、完了するには程遠く、かなりの不透明性がある」
「FRB、2021年の成長見通しを6%台に引き上げへ」
「夏に反発後、著しく勢いが鈍化」
「パンデミック危機をより速やかに脱出することも可能」
■労働市場
「ペースが遅い(従来:雇用ペースは緩やかになった)」
■長期債利回りの上昇
「経済がさらに正常化するとの期待が背景にある」
■インフレ
「今後数か月予想されるインフレの上昇は、大幅でも長期化するものでもない」
「財政や金融政策が大きなインフレに繋がるとは考えていない」
「望ましくないインフレに対処する手段がある」
「インフレの傾向は変わっていない」
「インフレリスクは下方」
「2008年、2009年の商品相場高でもインフレは高進しなかった」
■資産購入策
「資産購入は少なくとも現行ペースで継続」
「著しい進展が見られるまで、資産購入を継続へ」
「資産購入ペースを変更する場合は、かなり前もって市場に伝達していく」
■金融市場
「動向を非常に注意深く監視」
《FA》
記事一覧
2021/03/02 11:26:ポート---ストック・オプション発行で株主利益へのコミットメント大幅強化、IRも積極推進へ
2021/03/02 11:25:東京為替:1ドル106円80銭台、米委員会・半導体で米国優位を維持
2021/03/02 11:22:ローランド---大幅続伸、業界内での高成長実現できる潜在力評価で国内証券が買い推奨
2021/03/02 11:15:JIG-SAW---米国大リーグのサンディエゴ・パドレスとパートナーシップ契約を締結
2021/03/02 11:12:セレス---大幅反発、HashPortとの資本業務提携による事業拡大期待が先行
2021/03/02 11:12:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株安の継続で
2021/03/02 11:04:出来高変化率ランキング(10時台)〜システムソフト、ユニバンスなどがランクイン(訂正)
2021/03/02 10:56:出来高変化率ランキング(10時台)〜システムソフト、ユニバンスなどがランクイン
2021/03/02 10:51:アルチザ---大幅続伸、国内5G向け製品など好調で業績上方修正
2021/03/02 10:46:(中国)上海総合指数は0.44%高でスタート、経済政策への期待が高まる
2021/03/02 10:44:東京為替:ドル・円はじり高、ドル買い継続
2021/03/02 10:32:伊藤園---もみ合い、減益基調継続も想定線の推移でインパクト限定的
2021/03/02 10:29:イビデンを対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(2日10:01時点のeワラント取引動向)
2021/03/02 10:19:【中国の視点】各国の中央銀行、米金利上昇も早急な引き締めの公算小
2021/03/02 10:18:【中国の視点】各国の中央銀行、米金利上昇も早急な引き締めの公算小
2021/03/02 10:14:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株は上げ幅縮小
2021/03/02 10:02:ヒマラヤ---ストップ高、業績上方修正で上期は一転営業黒字見通しに
2021/03/02 09:51:ミアヘルサ---薬局全拠点にQR決済を導入
2021/03/02 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜メルカリ、アルチザなどがランクイン
2021/03/02 09:47:ミアヘルサ---ミアヘルサ グループホーム新座がオープン、日生オアシス新座と連携体制
|