|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/28 08:33,
提供元: フィスコ
国内需給要因により次第に底堅さが意識される
*08:33JST 国内需給要因により次第に底堅さが意識される
28日の日本株市場は、売り先行で始まり、その後は国内需給要因により次第に底堅さが意識される相場展開が見込まれる。27日の米国市場は、NYダウが155ドル安、ナスダックは94ポイント安だった。トランプ米大統領が発表した自動車関税による不透明感や貿易戦争への警戒感から売り優勢の展開。雇用関連や国内総生産(GDP)など指標が堅調だったことから一時上昇に転じる場面もみられたが、終盤にかけて下落に転じた。シカゴ日経225先物は大阪比15円安の37395円。円相場は1ドル=151円00銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形から、売り先行で始まることになりそうだ。本日は3月期決算企業の配当・権利落ち日になるため、先物との乖離が縮小する形になる。米株安の影響もありそうだが、米政権による自動車関税については前日の段階で織り込む形で自動車株は売られていたこともあり、影響は限られそうである。また、先物市場では配当再投資に伴う買い需要が見込まれることから、底堅さが意識されてくることで、押し目狙いのスタンスに向かわせやすい面はありそうだ。
来週4月2日の米政権による相互関税の内容を見極めたいところであり、積極的な売買は手控えられそうだが、配当落ちで値ごろ感からの買いも意識されてくる。上昇トレンドを継続している流動性のある銘柄などには、押し目待ち狙いの買いが入りやすいと考えられる。一方で、アドバンテスト<6857>などトレンドが悪化している銘柄については、明確な底入れを見極める必要がありそうだ。
日経平均株価は配当落ちの影響から25日線を割り込んでくると考えられるが、早い段階で同線を回復しているようだと、リバウンド機運が高まる可能性はあるだろう。こう着感が強まる局面においては、外部環境に振らされにくい中小型株での短期的な値幅取り狙いに向かわせよう。
《AK》
記事一覧
2025/04/27 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ相場で業績期待の高い株に資金集中!チャート重視の注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/27 09:00:豪総選挙の最悪シナリオ【フィスコ・コラム】
2025/04/26 17:44:来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC
2025/04/26 17:00:株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/26 14:24:日米の注目経済指標:日米金融政策は現状維持の見込み
2025/04/26 14:23:為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性
2025/04/26 14:22:新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か
2025/04/26 14:21:国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目
2025/04/26 14:20:米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に
2025/04/26 14:02:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み
2025/04/26 14:01:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る
2025/04/26 14:00:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る
2025/04/26 13:59:為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性
2025/04/26 13:58:日米の注目経済指標:日米金融政策は現状維持の見込み
2025/04/26 12:29:国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目
2025/04/26 12:27:新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か
2025/04/26 12:26:米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に
2025/04/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/26 08:14:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円〜
2025/04/26 08:10:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感
|