|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2023/06/05 08:30,
提供元: フィスコ
いったん達成感が意識される可能性も景気敏感株などへの出遅れ修正に
*08:30JST いったん達成感が意識される可能性も景気敏感株などへの出遅れ修正に
5日の日本株市場は、ギャップスタートになりそうだ。2日の米国市場はNYダウが701ドル高と今年最大の上げ幅となったほか、ナスダックは139ポイント高だった。債務上限を停止させる「財政責任法案」が上院でも可決し、デフォルト(債務不履行)が回避されたことで安心感が広がった。また、5月の雇用統計では強弱入り混じる内容を受けて、米連邦準備制度理事会(FRB)が6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るのではとの見方につながり、相場を一段と押し上げた。シカゴ日経225先物は大阪比415円高の31965円。円相場は1ドル140円00銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップアップから始まりそうだ。日経225先物は、ナイトセッションで一時32010円まで買われ、節目の32000円を回復した。先週はボリンジャーバンドの+1σを一時下回ったものの、翌日には31000円を回復するなど、31000円割れでの押し目買い意欲の強さが意識された。週末の上昇で5月29日の高値に接近していたが、本日の上昇でバブル後の戻り高値を更新することになろう。
ボリンジャーバンドの+1σ水準からのリバウンドによって+2σとのレンジを継続。+2σは32017円まで切り上がっており、同水準を上放れてくる局面においては、いったん達成感が意識される可能性はありそうだ。ただし、バンドは切り上がりを見せていることもあり、バンドに沿った上昇が見込まれる。過熱感が警戒されるなかで積極的な上値追いは限られる一方で、ショートカバーが日経平均を押し上げている需給状況であることから、ピーク感は出にくいと考えられる。そのため、過熱感からのショート対応は避けておきたいところだろう。
物色の流れとしてインデックスに絡んだ商いが中心となるが、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などは、これまで指数を押し上げてきた反動からリバランスの動きが入りやすく、やや景気敏感株などへの出遅れ修正に向かわせやすいだろう。そのため、出遅れ感のある中小型株を見直す動きなども意識されやすくなりそうだ。
《AK》
記事一覧
2023/09/28 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏消費者信頼感指数、独消費者物価指数、米GDP確報値など
2023/09/28 06:19:NY株式:NYダウは68ドル安、政府機関閉鎖や金利高懸念がくすぶる
2023/09/28 04:10:9月27日のNY為替概況
2023/09/28 03:35:[通貨オプション]OP買い継続、リスク上昇やレンジ相場突破の思惑
2023/09/28 02:14:NY外為:ドル高止まり、米5年債入札は順調
2023/09/28 02:03:NY外為:ドル・円心理的節目150円も視野、ドル高値探る展開、米金利先高観
2023/09/28 01:01:BTC2.7万ドル手前から急反落、現物ビットコインETFの速やかな承認期待が後退【フィスコ・暗号資産速報】
2023/09/28 00:36:NY外為:円軟調、日銀の緩和策継続の思惑
2023/09/27 23:40:NY外為:ドル高値探る展開、原油高や金利高に連れ
2023/09/27 22:00:【市場反応】米8月耐久財受注速報値、予想上回りドル引き続き堅調
2023/09/27 20:16:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利の下げ渋りで
2023/09/27 18:59:欧州為替:ドル・円は小動き、上値は重い
2023/09/27 18:02:欧州為替:ドル・円は小動き、上値は重い
2023/09/27 18:00:日経平均テクニカル:小反発、騰落レシオは高止まり
2023/09/27 18:00:27日の香港市場概況:ハンセン0.8%高で3日ぶり反発、中国不動産株は急落
2023/09/27 17:30:アジアのクリプトムーブメント:Token2049からの洞察
2023/09/27 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、日米金利差も149円台は円売り後退
2023/09/27 17:14:東京為替:ドル・円は底堅い、午後はおおむね149円台
2023/09/27 17:07:南アフリカランド円今週の予想(9月25日) サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
2023/09/27 17:05:メキシコペソ円今週の予想(9月25日) サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
|