個人投資家とトレーダーズショップが選ぶ“今年の一冊”「ブルベア大賞」
過去1年の投資やトレードに役立った投資本を表彰するブルベア大賞。
ノミネートされた1冊につき、お一人様1回ずつ投票いただけます。
皆様からのご投票をお待ちしています!
チャート分析部門
世界一安全な株のカラ売り
相場師朗

上げた株は必ず利確が入り、暴落する。下がって安いからと言って買いが入るとは、限らないから。
マーケットのテクニカル分析
ジョン・J・マーフィー

これ一冊でテクニカル分析を網羅して、投資家心理にも触れている。手元に置いて読み返したい良書。
ローソク足パターンの傾向分析
伊本晃暉

27年間、約1500万件分の日足データの統計分析。このパターンが出たら買い有利か売り有利か、辞書みたいに引いて参考にしています。
銘柄分析部門
新版 バリュー投資入門
ブルース・C・グリーンウォルド他

旧版も面白くて何度も読んだが、新版も読み応えがある。2022年はバリュー株が来る可能性も高いと感じている。熟読し相場に備えたい。
会社四季報
東洋経済新報社
この本は投資の基本ですね。
FX部門
トレーダーズ・アルマナック
J・ハーシュ/成田博之

アノマリーでトレードの幅が広がり、おかげでコンスタントに稼げるようになりました。私にとっては必需品です。
マクロ分析部門
マクロ分析と銘柄研究
月例講義
坂本慎太郎/田代岳

急落や急上昇の時にも慌てずに過去を含めた銘柄にじっくりと向き合うことができた。実際、過去の検証銘柄の動き方も参考になりますよ。
石原順のメルマガ
マーケットの極意
石原順
日々の経済指標やテクニカル分析がめまぐるしく変わる車窓の風景とすれば、列車の進行方向に何がありうるか、知見と知恵を示してくれる。
2022源太カレンダー
大岩川源太

毎年、利用しています。ポイントの日に何があるのか、日々その理由を考えながら投資指標を見ると、投資主体の意味が分かるような気がします。
投資哲学部門
マーケットの魔術師
ジャック・D・シュワッガー

世界的に有名な投資家の方々の考え方、投資行動を知ることができる。とても貴重な本。
規律とトレーダー
マーク・ダグラス
相場に対する心構えを学べ、損切り、利確、取り逃したチャンスの場面で冷静に対処できるようになった。
本投票でお薦めのポイントやご感想をお寄せいただいた方から
抽選で40名様にトレーダーズショップ商品券をお贈りします。

投票期間:2022年3月3日(木)まで
過去のブルベア大賞 |
2003 |
2004 |
2005 |
2006 |
2007 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
2013 |
2014 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020