|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/28 17:34,
提供元: フィスコ
28日の中国本土市場概況:上海総合0.02%安で5日続落、自動車や不動産に売り
*17:34JST 28日の中国本土市場概況:上海総合0.02%安で5日続落、自動車や不動産に売り
28日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比0.76ポイント(0.02%)安の3339.93ポイントと小幅ながら5日続落した。
前日までの軟調地合いを継ぐ流れ。米中貿易協議の進ちょくや、中国の景気動向が気がかりだ。米中は先週、対話を継続することで合意したとはいえ、交渉は長期化するとの不安もくすぶっている。また、中国では週末31日、5月の製造業PMIと非製造業PMIが公表される予定。今月公表された5月の経済統計では、小売が予想を下回り、不動産関連の悪化が続いた。複数の金融機関などが中国景気の持ち直しを示唆する中、足元の景況感を見極めたいとするスタンスも強まっている。ただ、下値は限定的。中国の政策に対する期待感が根強い中、指数はプラス圏で推移する場面もみられた。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、自動車株の下げが目立つ。安徽江淮汽車集団(600418/SH)が5.6%安、賽力斯集団(601127/SH)が3.0%安、重慶千里科技(601777/SH)が1.9%安、遼寧曙光汽車集団(600303/SH)が1.2%安で引けた。
不動産株もさえない。光明地産(600708/SH)が2.5%、華麗家族(600503/SH)が1.9%、上海城投(600649/SH)が1.4%、信達地産(600657/SH)が1.3%、緑地HD(600606/SH)が1.2%ずつ下落した。半導体株、素材株、医薬株、公益株、銀行株なども売られている。
半面、石油や石炭などエネルギー関連株はしっかり。中国石油天然気(601857/SH)が2.1%高、中国石油化工(600028/SH)が1.9%高、中海油田服務(601808/SH)が1.7%高、陝西煤業(601225/SH)が1.6%高、エン鉱能源(600188/SH)が1.3%高で取引を終えた。運輸株、食品・酒造株、保険株も買われている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.35ポイント(0.52%)高の258.23ポイント、深センB株指数が8.35ポイント(0.70%)高の1198.59ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《AK》
記事一覧
2025/05/29 23:29:【フィスコ・暗号資産速報】109000ドル手前で上げ渋る状況
2025/05/29 23:50:NY為替:ドル・円は144円40銭台、米長期金利の弱含みを意識したドル売りは一巡か
2025/05/29 22:50:NY為替:米長期金利弱含みでドル売り優勢
2025/05/29 20:13:ミガロHD---DXYZがUSEN-ALMEXと新サービス「FreeiDホテル」開発
2025/05/29 20:07:欧州為替:ドル・円は145円割れ、米金利の失速で
2025/05/29 19:16:欧州為替:ドル・円は底堅い、145円台で推移
2025/05/29 18:24:欧州為替:ドル・円は小動き、145円台を維持
2025/05/29 18:16:Aiロボティクス---MetaとAIマーケティングで連携
2025/05/29 18:15:日経平均テクニカル:急反発、13週線が上向き転換
2025/05/29 18:00:29日の香港市場概況:ハンセン1.4%高で反発、「トランプ関税」差し止めで心理改善
2025/05/29 17:33:29日の中国本土市場概況:上海総合0.7%高で6日ぶり反発、ハイテク・医薬に買い
2025/05/29 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米高関税政策にらみ議論の行方を見極め
2025/05/29 17:19:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/05/29 17:00:東証グロ−ス指数は4日ぶり反落、物色の矛先は東証プライムに
2025/05/29 16:55:エヌビディア決算や円安進行を受けて38000円台を回復【クロージング】
2025/05/29 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/05/29 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価大幅高だが警戒感は緩和せず
2025/05/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム物色から外れるも押し目買いで5日続伸
2025/05/29 16:26:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約207円分押し上げ
2025/05/29 16:15:東京為替:ドル・円はやや失速、米金利の伸び悩みで
|