|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 12:10,
提供元: フィスコ
平山 Research Memo(10):配当性向40%超を基本に安定配当を継続し、総還元性向は50%以内を目安
*12:10JST 平山 Research Memo(10):配当性向40%超を基本に安定配当を継続し、総還元性向は50%以内を目安
■株主還元策
平山ホールディングス<7781>は、株主に対する利益還元を経営上の重要課題と認識している。利益還元方針としては、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保したうえで、連結配当性向40%超を目安に安定配当を継続し、業績や株価水準、財務状況を勘案しながら必要と判断すれば連結総還元性向※50%以内で自己株式の取得も適宜検討する考えだ。2025年6月期の1株当たり配当金は前期比8.0円増配となる50.0円(配当性向44.5%)を実施し、2026年6月期も同1.0円増配の51.0円(同44.2%)と6期連続の増配を予定している。自己株式取得については、2022年6月期に実施したが2025年6月期は実施しなかった。
※ 連結総還元性向=(当年度の年間配当金+翌年度の自己株式取得額)÷当年度の親会社株主に帰属する当期純利益
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸
2025/10/10 15:57:クロップスなど
2025/10/10 15:56:日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢
2025/10/10 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:シリコンスタは急落、クリーマが続落
2025/10/10 15:43:10月10日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
2025/10/10 15:41:日経平均大引け:前日比491.64円安の48088.80円
2025/10/10 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/10/10 14:52:出来高変化率ランキング(14時台)〜J・エスコムHD、サン電子などがランクイン
|