トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/07 12:44, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日続伸、アドバンテストが1銘柄で約123円分押し上げ

*12:44JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日続伸、アドバンテストが1銘柄で約123円分押し上げ
7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり152銘柄、値下がり70銘柄、変わらず3銘柄となった。

日経平均は続伸。320.22円高の48264.98円(出来高概算12億7612万株)で前場の取引を終えている。

6日の米国株式市場は高安まちまちの展開となった。NYダウは63.31ドル安の46694.97ドルと下落した一方、ナスダックは161.16ポイント高の22941.67と上昇した。ハイテク株を中心に買いが入ったとの指摘があり、特に半導体関連が支えとなったとの見方が出ている。セクター別では自動車・自動車部品、ソフトウエア・サービスが上昇した一方、電気通信サービスが下落。

米株式市場の動向を横目に、7日の日経平均は336.36円高の48281.12円と続伸して取引を開始した。序盤は買いが優勢な流れで始まり、切り返しに対する期待感が先行した。為替の円安や国内政治の不透明感後退も支援要因となり、買い手が先行しやすい地合いとなった。前場を通して堅調に推移し、上げ幅を維持したまま前引けを迎えた。

個別では、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、フジクラ<5803>、東エレク<8035>、住友不<8830>、第一三共<4568>、住友電<5802>、日東電<6988>、トヨタ<7203>、KDDI<9433>、スズキ<7269>、三井不<8801>、三菱商<8058>、デンソー<6902>、HOYA<7741>などの銘柄が上昇。

一方、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、バンナムHD<7832>、リクルートHD<6098>、ベイカレント<6532>、トレンド<4704>、安川電<6506>、コナミG<9766>、ソニーG<6758>、東京海上<8766>、ZOZO<3092>、レーザーテク<6920>、オリンパス<7733>、富士通<6702>、NEC<6701>などの銘柄が下落。

業種別では、非鉄金属や鉄鋼、鉱業が大きく上昇したほか、輸送用機器や電気・ガス業も堅調であった。電気機器は小幅下落となっており、全体として素材・資源関連セクターの強さが目立つ展開である。

値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約123円押し上げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、フジクラ<5803>、東エレク<8035>、住友不動産<8830>、第一三共<4568>、住友電気工業<5802>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約19円押し下げた。同2位はファナック<6954>となり、バンナムHD<7832>、リクルートHD<6098>、ベイカレント<6532>、トレンドマイクロ<4704>、安川電機<6506>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  48264.98(+320.22)

値上がり銘柄数 152(寄与度+463.30)
値下がり銘柄数 70(寄与度-143.08)
変わらず銘柄数 3


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      18350  460 123.91
<9984> ソフトバンクG    21370  570 115.15
<5803> フジクラ       15650  1150  38.72
<8035> 東エレク       30850  280  28.28
<8830> 住友不動産      7159  286  9.63
<4568> 第一三共       3996  91  9.19
<5802> 住友電気工業     4605  246  8.28
<6988> 日東電工       3905  46  7.74
<7203> トヨタ自動車     3020  46  7.74
<9433> KDDI       2379  16.5  6.67
<8801> 三井不動産      1710  46.5  4.70
<7269> スズキ        2272  33.5  4.51
<8058> 三菱商事       3569  43  4.34
<7741> HOYA       22820  255  4.29
<6902> デンソー       2274  29.5  3.97
<7013> IHI       2972.5  137.5  3.24
<6273> SMC        52370  930  3.13
<4021> 日産化学       5500  90  3.03
<6971> 京セラ       2030.5  10.5  2.83
<6723> ルネサス      1897.5  82.5  2.78


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    47470  -240 -19.39
<6954> ファナック      4461  -73 -12.29
<7832> バンナムHD      4915  -111 -11.21
<6098> リクルートHD     7870  -91  -9.19
<6532> ベイカレント     8804  -271  -9.12
<4704> トレンドマイクロ   7848  -234  -7.88
<6506> 安川電機       3630  -160  -5.39
<8766> 東京海上HD      6156  -87  -4.39
<6758> ソニーG        4466  -26  -4.38
<3092> ZOZO        1352  -38.5  -3.89
<6920> レーザーテック    21175  -270  -3.64
<9766> コナミG       22370  -95  -3.20
<7733> オリンパス     1922.5  -22.5  -3.03
<3099> 三越伊勢丹HD     2648  -80.5  -2.71
<6701> 日本電気       4937  -156  -2.63
<6702> 富士通        3767  -73  -2.46
<6501> 日立製作所      4406  -70  -2.36
<6367> ダイキン工業     17960  -65  -2.19
<7453> 良品計画       2648  -27.5  -1.85
<9064> ヤマトHD       2237  -54  -1.82




《CS》

記事一覧

  • 2025/10/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も過熱感で調整
  • 2025/10/08 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい
  • 2025/10/08 16:54:東証グロ−ス指数は小幅に4日続伸、上値の重い展開
  • 2025/10/08 16:51:高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】
  • 2025/10/08 16:35:日経VI:上昇、市場心理は一方向に傾かず
  • 2025/10/08 16:30:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
  • 2025/10/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れ感への着目や押し目買いで小幅反発
  • 2025/10/08 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
  • 2025/10/08 16:07:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/10/08 16:05:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州株は堅調
  • 2025/10/08 16:00:わらべ日洋、プロパスト、オリオンビールなど
  • 2025/10/08 15:57:日経平均は反落、高値警戒感から利食い売り優勢
  • 2025/10/08 15:45:10月8日本国債市場:債券先物は135円68銭で取引終了
  • 2025/10/08 15:40:新興市場銘柄ダイジェスト:Zenmuは大幅に3日続伸、noteがストップ高
  • 2025/10/08 15:33:日経平均大引け:前日比215.89円安の47734.99円
  • 2025/10/08 15:32:東京為替:ドル・円は底堅い、円売り基調の継続で
  • 2025/10/08 15:04:プロパスト---急伸、小川建設の子会社化を買い材料視
  • 2025/10/08 14:53:日経平均は153円安、引き続きノーベル賞発表などに関心
  • 2025/10/08 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜助川電、わらべ日洋などがランクイン
  • 2025/10/08 14:46:東京為替:ドル・円は小動き、日本株安でやや円買い