|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/06 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1情報戦略、キオクシアHD、住友ファーマなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1情報戦略、キオクシアHD、住友ファーマなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
マーケットE<3135> 1848 +77
三井不動産レジデンシャルと業務提携。
ミライアル<4238> 1207 +95
上期業績見込みを上方修正。
ブックオフGHD<9278> 1560 +39
8月の国内直営既存店売上高9.3%増。7月の2.6%増から伸び率拡大。
Defコン<4833> 303 -21
3日高値でひとまず達成感。
ナイル<5618> 445 +10
オリックス自動車との協業を深化し車買取領域を拡張.。
情報戦略<155A> 971 +150
発行済株式数の3.85%・40万株上限の自社株買いと
買付け委託を発表。5日20万株取得。
キオクシアHD<285A> 3065 +439
米サンディスクの急伸など刺激に。
日本コンクリート工業<5269> 383 +20
下水道関連の出遅れとして物色が続く。
日東紡績<3110> 6730 +350
ガラスクロスの増産を引き続き期待材料視。
メディカル・データ・ビジョン<3902> 597 +23
内閣府が医療データの活用促進策を検討などとも伝わり。
オルガノ<6368> 11630 +600
半導体株上昇の流れも追い風。
住友ファーマ<4506> 1811 +173
JPモルガン証券では目標株価を引き上げ。
トリケミカル研究所<4369> 2640 +128
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格上げ。
TDK<6762> 2033 +108.5
4日には複数で目標株価引き上げの動きも。
HOYA<7741> 20515 +800
直近高値更新により上値妙味も強まる。
ニコン<7731> 1700 +93
スピード調整一巡感から押し目買い優勢にも。
コニカミノルタ<4902> 544.8 +31.1
産業用インクジェット部品の新製品を発売。
良品計画<7453> 3104 +131.5
突っ込み警戒感から自律反発にも。
SWCC<5805> 8200 +280
リボン状光ファイバ心線の増産を引き続き期待視。
SUMCO<3436> 1270.5 +54
半導体関連株高の流れに乗る。
富士電機<6504> 9693 +458
シティグループ証券では目標株価引き上げ。
レーザーテック<6920> 15645 +675
SOX指数の上昇などで半導体関連が堅調。
オリンパス<7733> 1872 +72
主力ハイテク株上昇の中で出遅れ感も意識。
日本ヒューム<5262> 4190 -700
短期的な過熱警戒感から利食い売りが優勢に。
AZ丸和HD<9090> 1079 -116
220億円のユーロ円CB発行を発表。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2603 -215
足元の株価急伸にも一巡感。
ライフドリンク カンパニー<2585> 2498 -179
急ピッチのリバウンドに過熱警戒感も。
ヤマトHD<9064> 2477 -80
8月の小口貨物取扱実績などマイナス視も。
《CS》
記事一覧
2025/09/09 13:05:システムサポート Research Memo(5):クラウドインテグレーション事業は30%台の増収増益に
2025/09/09 13:04:システムサポート Research Memo(4):2025年6月期は計画を上回り過去最高を連続更新
2025/09/09 13:03:システムサポート Research Memo(3):クラウドインテグレーション事業を中心に5つの事業を展開
2025/09/09 13:02:システムサポート Research Memo(2):クラウドインテグレーション事業をけん引役に成長を続ける独立系IT企業
2025/09/09 13:01:システムサポート Research Memo(1):DX投資拡大を追い風に好業績が継続
2025/09/09 12:48:コンヴァノ---ストップ高買い気配、新たに総額200億円のビットコイン購入へ
2025/09/09 12:39:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日続伸、アドバンテストが1銘柄で約226円分押し上げ
2025/09/09 12:34:後場に注目すべき3つのポイント〜新政権への期待感から一時前日比500円超高
2025/09/09 12:25:新政権への期待感から一時前日比500円超高
2025/09/09 12:21:日経平均は続伸、新政権への期待感から一時前日比500円超高
2025/09/09 12:19:東京為替:ドル・円は軟調、米大幅利下げに思惑
2025/09/09 12:08:タムロン Research Memo(8):財務戦略の強化と成長分野への積極投資
2025/09/09 12:07:タムロン Research Memo(7):中核の写真関連事業を軸に3事業で成長加速
2025/09/09 12:06:タムロン Research Memo(6):2026年12月期の営業利益目標205億円は射程圏内に
2025/09/09 12:05:タムロン Research Memo(5):2025年12月期は期初計画を若干減額するも増収増益が続く見通し
2025/09/09 12:04:タムロン Research Memo(4):監視&FA関連事業とモバイル&ヘルスケア、その他事業は期初計画を上回る
2025/09/09 12:03:タムロン Research Memo(3):2025年12月期中間期は減収減益となるも会社計画は上回る
2025/09/09 12:02:タムロン Research Memo(2):カメラ用交換レンズを主力事業とする総合光学メーカー
2025/09/09 12:01:タムロン Research Memo(1):新製品投入効果で2025年12月期業績は5期連続の増収増益見通し
2025/09/09 11:57:東京為替:株高一服、日本の長期金利は小動き
|