トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/23 09:00, 提供元: フィスコ

米強気相場の継続に課題【フィスコ・コラム】

*09:00JST 米強気相場の継続に課題【フィスコ・コラム】
今月のNY株式市場でダウが初の48000ドル台に一時浮上し、上昇トレンドを維持。ただ、来年に向け堅調地合いを継続するには、トランプ政権の政策運営など不透明要因が警戒されます。特に、人工知能(AI)開発が進まなければ、期待先行の相場は崩壊しかねません。


ダウは年初に42000ドル台でスタートした後、4月にトランプ政権の関税政策を嫌気した売りが強まり、37000ドル台に急落する場面もありました。その後も米中通商摩擦の激化が不安視されつつも指数は切り返し、S&Pとナスダックとともに過去最高値を更新し続けています。3指数は年初から上値を10%前後伸ばし、このペースが続けばダウは2026年にも初の50000ドル到達もあり得るでしょう。


その背景にあるのは、生成AIや半導体投資が米企業の設備計画や利益見通しを押し上げ、「将来の成長」を先取りする形で資金が流入していること。企業は研究開発費を積み増し、サーバーやデータセンター拡張に踏み切っており、これが株価上昇の根拠と受け止められています。今後は、投資が実際の収益に結び付くかどうか、技術開発の速度とともに精査される状況となりそうです。


ただ、AIブームに乗った投資が膨張する一方、収益化の速度が追いついていない点から「AIバブル」への疑念も高まっています。今年7-9月期決算では引き続き大手ハイテクの好業績が目立った半面、メタ・プラットフォームズのようにAI投資の巨額投資が収益を圧迫するケースも顕著になりました。AI活用で利益拡大が期待される企業の株価は想定ほど伸びていません。


AIバブル崩壊への警戒が続くなか、エヌビディアの決算は期待先行ではなく実需に支えられた成長を示しました。第4四半期売上見通しが市場予想を上回ったのに加え、データセンター需要や次世代チップ「ブラックウェル」の強い受注から、同社の幹部はAI投資が投機ではなくインフラ支出として拡大しているとの前向きな見解を示しています。にもかかわらず、発表翌日のエヌビディア株は大幅安でした。


AI分野への投資は経済成長を支える頼もしい追い風である一方、熱狂に頼りすぎれば“バブル型”の循環を招きかねません。今後の焦点は、膨らんだ資金がどれほどの実需を生み、企業収益にいつ結び付くかという点にあります。技術の進展と商用化のスピードが市場の期待に追いつくかどうかが、株価上昇の要となります。足元の強気相場の持続は、このギャップをどの程度埋められるか次第と言えるでしょう。

(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。




《ST》

記事一覧

  • 2025/11/25 16:44:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、欧州株はまちまち
  • 2025/11/25 16:42:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反落、長期金利上昇や日中関係悪化など警戒
  • 2025/11/25 16:35:日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/11/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:仕掛け売りと時間外での米株安を嫌気し安値引け
  • 2025/11/25 16:29:日経平均は反発、米国の早期の追加利下げ観測が追い風に
  • 2025/11/25 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅反発、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約300円分押し上げ
  • 2025/11/25 16:17:ソフトバンクG株の急落が上値圧迫要因に【クロージング】
  • 2025/11/25 16:08:岡部---反落、株式売出実施による短期的な需給懸念が意識される
  • 2025/11/25 16:08:板硝子、レンゴー、日本ビジネスシステムなど
  • 2025/11/25 16:06:ニッケ---大幅続伸、増配や自社株消却を発表で
  • 2025/11/25 15:55:日経平均は反発、米国の早期の追加利下げ観測が追い風に
  • 2025/11/25 15:51:11月25日本国債市場:債券先物は135円24銭で取引終了
  • 2025/11/25 15:41:東証業種別ランキング:情報・通信業が下落率トップ
  • 2025/11/25 15:38:日経平均大引け:前日比33.64円高の48659.52円
  • 2025/11/25 15:29:東京為替:ドル・円はやや失速、アジア株は堅調
  • 2025/11/25 15:26:セグエグループ---連結子会社からの配当金受領を発表
  • 2025/11/25 15:24:ZETA---『4℃ JEWELRY ONLINE SHOP』にサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入
  • 2025/11/25 15:11:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株にらみ
  • 2025/11/25 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜リンクバル、ニッケなどがランクイン
  • 2025/11/25 14:53:日経平均は27円安、米経済指標に関心