|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/20 13:52,
提供元: フィスコ
日経平均は1288円高、新政権に期待感
*13:52JST 日経平均は1288円高、新政権に期待感
日経平均は1288円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>などがプラス寄与上位となっており、一方、ベイカレント<6532>、良品計画<7453>、住友鉱<5713>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、銀行業 、情報・通信業、ゴム製品、電気機器、その他製品が値上がり率上位、水産・農林業、倉庫運輸関連、電気・ガス業、陸運業、鉄鋼が値下がり率上位となっている。
日経平均は高値圏で推移している。明日行われる見通しの首相指名選挙を前に、新政権への期待感が高まり、引き続き投資家心理を上向かせているようだ。一方、株価が大幅高となり、短期的中金警戒感も意識され、上値追いには慎重な向きもある。
《SK》
記事一覧
2025/10/24 11:05:SFP Research Memo(5):2026年2月期は期初予想を据え置き、メニュー改定効果等により増収増益を見込む
2025/10/24 11:04:SFP Research Memo(4):「鳥良商店」の全面リニューアルで収益構造転換を図る。加えて、物流全体の見直しも
2025/10/24 11:03:SFP Research Memo(3):2026年2月期中間期は食材費上昇等の影響を受け、増収ながら減益
2025/10/24 11:02:SFP Research Memo(2):人気業態の海鮮居酒屋「磯丸水産」などを展開。小型・低投資で稼ぐ業態にも注力
2025/10/24 11:01:SFP Research Memo(1):2026年2月期中間期は増収減益も、原価率改善に取り組み、通期は増収増益見込む
2025/10/24 10:53:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小幅続伸、原油高や米中摩擦の緩和観測で
2025/10/24 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜テクニスコ、インフォメティスなどがランクイン
2025/10/24 10:34:TDSE---続伸、東海鋼管と共同開発した水管橋AI劣化診断システムの提供開始
2025/10/24 10:31:KOA---ストップ高、上半期大幅増益決算で通期予想を大幅に上方修正
2025/10/24 10:30:ニデック---大幅続落、業績・配当予想を未定に変更し自社株買いも中止へ
2025/10/24 10:26:AeroEdge---反発、株式分割を発表
2025/10/24 09:41:日経平均は453円高でスタート、アドバンテストやKOKUSAIなどが上昇
2025/10/24 09:17:個別銘柄戦略:KOAや日本M&Aに注目
2025/10/24 09:12:
2025/10/24 09:11:芙蓉総合リース---再エネ併設蓄電池事業の取り組み開始
2025/10/24 09:11:日経平均は359円高、寄り後はもみ合い
2025/10/24 09:04:芙蓉総合リース---間断かんがい技術を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムの組成
2025/10/24 08:50:コーエーテクモ、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/10/24 08:49:前場に注目すべき3つのポイント〜値がさハイテク株の反発が意識されやすい〜
2025/10/24 08:47:インテリW---9月、8月の直近戻り高値が射程に
|