|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/03 23:39,
提供元: フィスコ
【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
*23:39JST 【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
米供給管理協会(ISM)が発表した9月ISM非製造業景況指数は50.0と、8月52.0から低下した。予想を下回り、5月来で最低となった。成長拡大圏の50をかろうじて4カ月連続で維持した。重要項目の新規受注が50.4と、56.0から大幅低下したことが響いた。仕入れ価格は69.4と、69.2から低下予想に反し上昇。雇用は47.2と、46.5から上昇し6月来で最高となった。
事前に発表された米9月サービス業PMI改定値は54,2と、予想外に速報値53.9から上方修正された。ただ、2カ月連続の低下で6月来で最低。総合PMI改定値も53.9と予想外に速報値53.6から上方修正。6月来の低水準となった。
米国債相場は反落。10年債利回りは4.115%まで上昇した。米9月ISM非製造業景況指数が予想を下回りドルは売られたのち、底堅く推移。ドル・円は147円10銭へ弱含んだのち、147円50銭へ上昇した。ユーロ・ドルは1.1759ドルまで上昇後、1.1740ドルまで反落、ポンド・ドルは1.3478ドルまで上昇後、1.3462ドルまで反落した。
【経済指標】
・米・9月ISM非製造業景況指数:50.0(予想:51.7、8月:52.0)
・米・9月サービス業PMI改定値:54,2(予想:53.9、速報値:53.9)
・米・9月総合PMI改定値:53.9(予想:53.6、速報値:53.6)
《KY》
記事一覧
2025/10/08 18:19:欧州為替:ドル・円は一段高、ユーロは続落
2025/10/08 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反落、25日線比で過熱感残す
2025/10/08 18:14:8日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続落、ハイテク関連が下げ主導
2025/10/08 18:04:フォーカスシステムズ---NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定
2025/10/08 18:02:システムサポートホールディングス---子会社がGoogle Cloudパートナースペシャライゼーション認定を継続取得
2025/10/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も過熱感で調整
2025/10/08 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい
2025/10/08 16:54:東証グロ−ス指数は小幅に4日続伸、上値の重い展開
2025/10/08 16:51:高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】
2025/10/08 16:35:日経VI:上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/10/08 16:30:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
2025/10/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れ感への着目や押し目買いで小幅反発
2025/10/08 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
2025/10/08 16:07:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/08 16:05:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州株は堅調
2025/10/08 16:00:わらべ日洋、プロパスト、オリオンビールなど
2025/10/08 15:57:日経平均は反落、高値警戒感から利食い売り優勢
2025/10/08 15:45:10月8日本国債市場:債券先物は135円68銭で取引終了
2025/10/08 15:40:新興市場銘柄ダイジェスト:Zenmuは大幅に3日続伸、noteがストップ高
2025/10/08 15:33:日経平均大引け:前日比215.89円安の47734.99円
|