|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/27 06:57,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場はもみ合い、8月コアPCE価格指数は市場予想と一致
*06:57JST NY債券:米長期債相場はもみ合い、8月コアPCE価格指数は市場予想と一致
26日の米国長期債相場はもみ合い。米商務省がこの日発表した8月個人消費支出(PCE)価格指数は前年比+2.7%、同コア指数は前年比+2.9%と市場予想と一致した。インフレは加速しているものの、消費支出は底堅く推移していることが確認された。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は利下げを急ぎすぎればインフレが再び急上昇するリスクがあるとの見方を維持しているが、年内2回の追加利下げが実施される確率は若干上昇。イールドカーブはスティープニング気配。
CMEのFedWatchツールによると、26日時点で10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.75-4.00%となる確率は90%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%となる確率は67%程度。10年債利回りは4.166%近辺で取引を開始し、4.150%近辺まで低下した後、4.195%近辺まで上昇し、取引終了時点にかけて4.174%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング気配で推移。2年−10年は53.50bp近辺、2−30年は110.70bp近辺で引けた。2年債利回りは3.64%(前日比:-2bp)、10年債利回りは4.17%(前日比+0bp)、30年債利回りは、4.75%(前日比:0bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/09/27 17:00:株ブロガー・さなさえ:AIデータセンター&半導体トレンドに引き続き注目!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/27 15:44:来週の相場で注目すべき3つのポイント:自民党総裁選、日銀短観、米雇用統計
2025/09/27 14:21:新興市場見通し:オーバーラップホールディングスが上場
2025/09/27 14:25:国内外の注目経済指標:9月米雇用統計の大幅な改善は期待されず
2025/09/27 14:23:為替週間見通し:底堅い値動きか、米国のインフレ持続や日本の財政悪化を警戒
2025/09/27 14:21:新興市場見通し:オーバーラップホールディングスが上場
2025/09/27 14:17:米国株式市場見通し:雇用統計や政府機関の閉鎖期限迎え様子見ムードにも
2025/09/27 14:15:国内株式市場見通し:自民党総裁選の行方、米雇用関連指標などが焦点に
2025/09/27 14:06:国内株式市場見通し:自民党総裁選の行方、米雇用関連指標などが焦点に
2025/09/27 14:05:新興市場見通し:オーバーラップホールディングスが上場
2025/09/27 14:03:米国株式市場見通し:雇用統計や政府機関の閉鎖期限迎え様子見ムードにも
2025/09/27 14:00:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、引き続き日本の財政悪化を警戒
2025/09/27 13:59:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪準備銀行の政策金利は据え置き予想
2025/09/27 13:57:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB政策金利の据え置き予想などが支援材料に
2025/09/27 13:55:為替週間見通し:底堅い値動きか、米国のインフレ持続や日本の財政悪化を警戒
2025/09/27 13:53:国内外の注目経済指標:9月米雇用統計の大幅な改善は期待されず
2025/09/27 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【話題株から抜粋】投資環境は良好ゆえに素直に思惑期待のある株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/27 07:32:前日に動いた銘柄 part2 NCS&A、イトーヨーギョー、VPJなど
2025/09/27 07:15:前日に動いた銘柄 part1パラベッド、ニイタカ、FフォースGなど
2025/09/27 07:06:米国株式市場は反発、PCEコア価格指数が利下げ期待を後押し(26日)
|