|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/13 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレにらみも政治圧力に警戒
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレにらみも政治圧力に警戒
13日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ指標の強さを背景に、ドル買い先行の見通し。ただ、米トランプ政権からの政治的圧力が警戒されており、ドルの下押し圧力になりやすい。
前日発表された米消費者物価指数(CPI)は総合が予想を下回ったものの、コア指数は強い内容となり、インフレ高進を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げを見込んだドル売りは一服。ただ、トランプ米大統領の圧力が嫌気され、その後はドル売り地合いに。ユーロ・ドルは1.16ドル付近から1.17ドル付近に浮上し、ドル・円は148円半ばから147円半ばに下落。本日アジア市場で日本株高を受けた円売りで、ドル・円は小幅に戻した。
この後の海外市場では材料難のなか、米インフレと金融政策に思惑が広がりやすい。雇用の弱さを踏まえ、FRBは9月利下げへの傾斜を強めるとの見方が優勢だが、CPIは想定ほど鈍化せず、今後の緩和的な政策を見込んだ米金利安・ドル安は後退しよう。欧米株高なら円売り優勢となり、ドル・円は堅調地合いになりやすい。ただ、米財務長官が大幅利下げの必要性に言及するなどトランプ政権による政治圧力が意識され、ドルの下押し要因として警戒されよう。
【今日の欧米市場の予定】
・特になし
《CS》
記事一覧
2025/08/15 12:57:Schoo---急騰、25年9月期第3四半期の業績を発表
2025/08/15 12:56:注目!!結城はるみの特選テーマ株「要注意!過熱感高まるハイバリュエーション銘柄」
2025/08/15 12:54:後場の日経平均は413円高でスタート、荏原製や古河電工などが上昇
2025/08/15 12:32:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約165円分押し上げ
2025/08/15 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜底堅い値動きで4万3000円超え
2025/08/15 12:22:底堅い値動きで4万3000円超え
2025/08/15 12:22:東京為替:ドル・円は軟調、利益確定売り
2025/08/15 12:19:イード---2026年6月期以降の配当方針の変更と次期配当予想を発表
2025/08/15 12:18:日経平均は反発、底堅い値動きで4万3000円超え
2025/08/15 12:12:不二精機---2Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/08/15 12:07:JSH Research Memo(7):積極投資への方針転換により2026年3月期業績は期初計画を下方修正
2025/08/15 12:06:JSH Research Memo(6):2028年3月期に売上高80〜85億円、営業利益率10%程度を目指す
2025/08/15 12:05:JSH Research Memo(5):2025年3月期は在宅医療事業が苦戦するも地方創生事業の高成長続く
2025/08/15 12:04:JSH Research Memo(4):在宅医療事業と地方創生事業を展開(3)
2025/08/15 12:02:ユミルリンク---2Qは売上高15億円目前、サブスクリプション型売上が堅調に推移
2025/08/15 12:03:JSH Research Memo(3):在宅医療事業と地方創生事業を展開(2)
2025/08/15 12:02:JSH Research Memo(2):在宅医療事業と地方創生事業を展開(1)
2025/08/15 12:01:JSH Research Memo(1):新規出店を加速し、2028年3月期の利益急成長を目指す
2025/08/15 12:00:日本動物高度医療センター---1Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正を発表
2025/08/15 12:00:日本動物高度医療センター---2026年3月期・通期連結業績予想の上方修正を発表
|