|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/20 16:46,
提供元: フィスコ
金相場の反転は? サンワード証券の陳氏
*16:46JST 金相場の反転は? サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、金についてのレポートを紹介します。
陳さんはまず、『先週のNY金(12月)は、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利下げ観測が後退する中、週末に大幅安となったものの、週間ではなお上昇した』と伝えています。
続いて、『週明け17日のNY金は、ドル高や米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利下げ期待の後退が重しとなり3営業日続落した』と伝え、『前週末比19.70ドル安の4074.50ドル。複数のFRB高官が今月に入り、12月の連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げに対して慎重な姿勢を相次いで表明していることが引き続き重石となった。ただ、下げ幅は限定的だった。今週は、FOMC議事要旨(10月28、29日開催分)の公表や、米政府機関の一部閉鎖の解除に伴う雇用統計が20日に発表される』と説明しています。
そして、『9月雇用統計の市場予想は、非農業部門就業者数の増加幅が8月の2万2000人から数万人になると見込まれているが、依然として水準は低く、市場予想通りであれば、雇用の減速が明白となり、12月の利下げ見通しが高まろう。金相場も反転する可能性が高いだろう』と考察しています。
参考にしてみてくださいね。
上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の11月19日付「金相場の反転は?」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。
《CS》
記事一覧
2025/11/21 15:33:日経平均大引け:前日比1198.06円安の48625.88円
2025/11/21 15:22:東京為替:ドル・円はじり安、157円付近に失速
2025/11/21 15:18:オーバル---自己株式の取得状況及び取得終了
2025/11/21 14:57:日経平均は1210円安、米経済指標などに関心
2025/11/21 14:48:kubell---ペイトナー請求書事業の譲受
2025/11/21 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、豊田合などがランクイン
2025/11/21 14:39:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/11/21 14:17:日経平均VIは大幅に上昇、警戒感強まり40を上回る場面も
2025/11/21 14:14:ウィルグループ---続伸、優待制度変更で300株以上株主には利回り妙味拡大へ
2025/11/21 14:14:スター・マイカ・ホールディングス---続伸、取得期限が迫っていた自社株買いから増配に切り替え
2025/11/21 14:13:ビジネスコーチ---続落、KAKEAIと人的資本経営の実効性向上を目的とした業務提携契約を締結も
2025/11/21 14:13:リボミック---反発、軟骨無形成症治療薬(umedaptanib pegol)奏効患者の2年経過報告
2025/11/21 14:10:リアルゲイト---港区南青山で商業施設新築プロジェクトを始動
2025/11/21 14:08:学情---「Re就活」の2025年10月の月間会員登録数は前年同月比129.0%と増加
2025/11/21 14:05:学情---「Re就活キャンパス」、10月Web会員登録数は前年同月比91.9%
2025/11/21 14:02:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株にらみ
2025/11/21 14:00:日本動物高度医療センター---株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正を発表
2025/11/21 13:59:unerry---独自調査で大阪・関西万博の集客における全国波及のプロセスを人流ビッグデータで解明
2025/11/21 13:52:日経平均は1292円安、積極的な買いは見送りムード
2025/11/21 13:49:出来高変化率ランキング(13時台)〜免疫生物、富士製薬などがランクイン
|