|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/09 07:36,
提供元: フィスコ
NYの視点:【今週の注目イベント】米中通商協議再開、米中CPI・PPI、日本GDP、中国貿易収支、など
*07:36JST NYの視点:【今週の注目イベント】米中通商協議再開、米中CPI・PPI、日本GDP、中国貿易収支、など
今週は関税関連で、米中代表がロンドンで通商協議を再開する。中国政府は米自動車大手向けのレアアース輸出を一部許可するとのメディア報道もあり、問題解決への期待が高まる。また、米韓首脳が6日に電話会談、関税合意の早期実現を目指すことで一致したと伝えられている。日本政府は15−17日にカナダのアルバータで開かれるG7サミットに合わせ日米首脳会談、関税問題で一定の合意を探りたい考えだと報じられている。交渉が進展した場合は、経済にプラス材料となる。トランプ米政権の関税策をめぐり他国の反発が見られる中、米国財務省が実施する国債入札で外国資本の米資産投資状況を確認していく。
米国では連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定材料となる消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)など重要インフレ指標に注目。特にFRBがインフレ指標として注視しているCPIのコア指数は伸びの加速が予想されている。雇用統計も労働市場の減速が明らかになったものの、依然健全な水準で速やかな利下げの必要性を示していない。トランプ米大統領が利下げを要請する中、数人のFRB高官は労働市場よりもインフレリスクに焦点を当てていることを明らかにしており、早期利下げ観測の後退でドルの底堅い展開が予想される。
英国の雇用統計は、労働市場の軟化に伴い賃金の伸びがさらに鈍化したことを示すと予想されている。中国の貿易統計では、米中貿易戦争の休戦を受けた企業による駆け込み輸出の動きで、輸出が今のところ底堅さを保っていることを示す可能性がある模様。また、CPI、PPIで中国の景気動向を探る。その他、日本の国内総生産(GDP)確定値に注目が集まる。
■今週の主な注目イベント
●米国
・連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)控えブラックアウト入り
9日:卸売り在庫、米中通商協議再開
10日:3年債入札
11日:CPI、10年債入札
12日:PPI、失業保険申請件数、30年債入札
13日:ミシガン大消費者信頼感
●英国
10日:失業保険申請件数、失業率
12日:鉱工業生産、貿易収支
●中国
9日:貿易収支、CPI、PPI
●欧州
12日:デキンドスECB副総裁が講演、ショナーベル氏講演
13日:鉱工業生産、、独・仏CPI
●日本
9日:GDP、経常収支
11日:PPI
13日:鉱工業生産
《CS》
記事一覧
2025/07/23 16:00:マツダ、住友林、ヒトコムHDなど
2025/07/23 15:53:新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
2025/07/23 15:48:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
2025/07/23 15:43:7月23日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了
2025/07/23 15:33:日経平均大引け:前日比1396.40円高の41171.32円
2025/07/23 15:19:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利高は継続
2025/07/23 15:03:株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(10)
2025/07/23 14:59:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株にらみ
2025/07/23 14:51:日経平均は1546円高、米経済指標や企業決算に関心
2025/07/23 14:44:出来高変化率ランキング(14時台)〜ファンデリー、トランスGGなどがランクイン
2025/07/23 14:24:出来高変化率ランキング(13時台)〜トヨタ、竹内製作などがランクイン
2025/07/23 14:15:NSW---先端技術を体験できる展示施設「Kyoto Innovation Digital Labo(KiND)」を開設
2025/07/23 14:13:Lib Work---Tesla Powerwall認定販売会社への認定
2025/07/23 14:12:Lib Work---3Dプリンター住宅のNFT化と暗号資産(ビットコイン)決済による販売構想
2025/07/23 14:10:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は一段高
2025/07/23 14:09:Lib Work---3Dプリンター住宅(一般住宅用)完成、AIによるフルオート住宅建設を目指し、本格始動
2025/07/23 14:08:日経平均VIは小幅に低下、政局不透明感も警戒
2025/07/23 14:04:米国株見通し:底堅い値動きか、好業績銘柄が相場を支える
2025/07/23 13:57:タイミー---佐久市とUIJターン就職促進の1日有償体験事業「Connect・SAKU」開始
2025/07/23 13:54:タイミー---日本体育大学と連携し学業と仕事の両立支援・中学校部活動の地域展開の実証を開始
|