|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 08:25,
提供元: フィスコ
節目の42000円水準を維持できるか
*08:25JST 節目の42000円水準を維持できるか
[本日の想定レンジ]連休明け2日のNYダウは249.07ドル安の45295.81ドル、ナスダック総合指数は175.92pt安の21279.63pt、シカゴ日経225先物大阪日中比265円安の42085円だった。本日は米国株安を映して売りが先行して始まりそうだ。前日は円安が進んだことなどが相場を支え3日ぶりに反発した。ローソク足は寄り引けほぼ同水準の小陽線から上下のヒゲを伴う十字線を形成し、42300円前後で売り手と買い手が拮抗している状態が想定される。ただ、25日移動平均線(42115円)は上昇基調を維持しており、大勢は上昇トレンドが継続していると思われるものの、本日は米ハイテク株安などを背景にアドバンテス<6857>やソフトバンクG<9984>など主力のAI(人工知能)関連株が売られれば指数は大きく下落するかもしれない。25日線や節目の42000円を下抜けると、41000円程度まで調整が強まる可能性があるだけに、42000円水準を維持して終われるか注目される。上値のめどは、心理的な節目の42500円や43000円、下値のめどは、25日線や節目の42000円、一目均衡表の基準線である41863円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限42200円−下限41800円
《SK》
記事一覧
2025/09/12 20:39:学情---「Re就活」の2025年8月の月間会員登録数は、前年比118.7%と増加
2025/09/12 20:38:コレックHD---1Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、各セグメントにおいて企業価値向上への施策を推進
2025/09/12 20:13:欧州為替:ドル・円は失速、クロス円も伸び悩み
2025/09/12 19:29:欧州為替:ドル・円は上昇一服、節目を意識
2025/09/12 19:03:ミガロホールディングス---連結子会社からの配当金受領に関する決議を発表
2025/09/12 19:02:ミガロHD---センス・トラストが今後供給する全マンションに顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」標準採用が決定
2025/09/12 18:59:ギフトホールディングス---今期第3四半期累計連結業績は大幅増収増益を達成
2025/09/12 18:23:欧州為替:ドル・円はしっかり、148円に接近
2025/09/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、26週・52週線がゴールデンクロス
2025/09/12 18:07:12日の香港市場概況:香港市場は反発、ハンセン指数は約4年1カ月ぶりの高値
2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/12 17:19:識学など
2025/09/12 16:58:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
2025/09/12 16:54:連日で史上最高値を更新【クロージング】
2025/09/12 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
2025/09/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ買い再開
2025/09/12 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約187円分押し上げ
2025/09/12 16:11:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好と連休前のポジション調整で続落
|