|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/28 08:25,
提供元: フィスコ
もみ合い展開か
*08:25JST もみ合い展開か
[本日の想定レンジ]25日のNYダウは208.01ドル高の44901.92ドル、ナスダック総合指数は50.36pt高の21108.32pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比10円高の41370円だった。本日は高値警戒感からの利食い売りと、前週末の米国株高などを受けた買いが交錯するなか、もみ合い展開が予想される。前週末は370円安と反落したものの、先週後半の上昇分2051円の2割程度の押しにも満たなかったうえ、騰落レシオも124.09%に上昇し、買われ過ぎを示す120%を超えており、短期的な高値警戒感は拭えないだろう。一方、前週末の米国市場は、米国と欧州連合(EU)の通商交渉の進展期待が広がるなかで主要株価指数は上昇した。円相場も1ドル=147円台後半と、円安傾向にあり、輸出関連株にはプラスに働くことが見込まれる。その後、トランプ米大統領は27日、EUに対する関税を15%とすることで合意したと明らかにしたほか、自動車関税も15%とする。EUは米国からエネルギー関連製品を7500億ドル購入するなど大幅に市場を開放し、米国に6000億ドルを投資するという。米欧間の合意は好感されるだろうが、ある程度織り込まれており、相場の短期的な過熱感が意識されるだろう。今週は日米の金融政策決定会合や、7月の米雇用統計、ISM製造業景況指数など注目度の高い経済指標の発表が相次ぐ。トランプ関税による世界景気の後退懸念が和らぐなか、景気動向は注目されやすい。また、日米主要企業の決算発表も本格化してくるだけに、個別物色の色彩が一段と強まることが予想される。上値のめどは心理的な節目の昨年7月11日の安値(42102円)、や心理的な節目の42500円下値のめどは節目の41000円、6月30日の高値(40852円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限41800円−下限41300円
《SK》
記事一覧
2025/07/28 13:34:東京為替:ドル・円は底堅い、円売りがサポート
2025/07/28 13:28:芙蓉総合リース---インボイスがメンバーズの専門組織である脱炭素DXカンパニーと業務協定締結
2025/07/28 13:23:東光高岳---大幅続伸、第1四半期大幅増益決算を好感
2025/07/28 13:23:イーグル工---大幅反発、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/07/28 13:22:エレコム---ボトムレンジをようやく上抜けてきたところ
2025/07/28 13:18:ユーグレナ---大幅続伸、通期業績上方修正で大幅増益に
2025/07/28 13:13:東京為替:ドル・円は失速、日本株の軟調地合いで
2025/07/28 13:07:京葉瓦斯 Research Memo(7):2025年12月期はエネルギーがけん引し、大幅増益を予想
2025/07/28 13:06:京葉瓦斯 Research Memo(6):2024年12月期は為替要因などによりガスが苦戦し、減収減益
2025/07/28 13:05:京葉瓦斯 Research Memo(5):2027年12月期に経常利益60億円、ROE4.5%を目指す(2)
2025/07/28 13:04:京葉瓦斯 Research Memo(4):2027年12月期に経常利益60億円、ROE4.5%を目指す(1)
2025/07/28 13:03:勤次郎---反落、25年12月期第2四半期及び通期連結業績予想を上方修正
2025/07/28 13:03:京葉瓦斯 Research Memo(3):ガス事業は千葉県北西部が地盤。不動産事業では「リーフシティ市川」を手掛ける
2025/07/28 13:02:京葉瓦斯 Research Memo(2):都市ガス供給を軸に、電力小売、不動産、ガス工事・ガス機器販売などへ業容拡大
2025/07/28 13:01:京葉瓦斯 Research Memo(1):新中期経営計画を策定、2027年12月期に経常利益60億円を目指す
2025/07/28 12:54:後場の日経平均は290円安でスタート、ディスコやアドバンテストなどが下落
2025/07/28 12:46:mbs---反発、剰余金の配当を発表
2025/07/28 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続落、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約310円押し下げ
2025/07/28 12:39:笑美面---反落、Funtocoと資本業務提携及び持分法適用会社化も
2025/07/28 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜利確売り優勢で軟調に推移
|