トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 08:32,
提供元: フィスコ
10/8
*08:32JST 10/8
[強弱材料]
強気材料
・日経平均株価は上昇(47950.88、+6.12)
・シカゴ日経225先物は上昇(48010、+70)
・米長期金利は低下
・米原油先物相場は上昇(61.73、+0.04)
・為替相場は円安・ドル高(151.80-90)
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
弱気材料
・NYダウは下落(46602.98、-91.99)
・ナスダック総合指数は下落(22788.36、-153.31)
・SOX指数は下落(6634.76、-139.30)
・VIX指数は上昇(17.24、+0.87)
・トランプ政権による関税政策
・中国の景気後退懸念
留意事項
・8月毎月勤労統計-現金給与総額
・8月実質賃金総額
・8月国際収支(経常収支)
・国債買い入れオペ(日本銀行)
・植田日銀総裁がパリ・ユーロプラス主催のフォーラムで講演
・9月景気ウォッチャー調査 現状判断
・9月景気ウォッチャー調査 先行き判断
・サイプレス・ホールディングスが東証スタンダードに新規上場
・ニュージーランド準備銀行(中央銀行)が政策金利発表
・8月ドイツ鉱工業生産指数
・ブラジルFGV消費者物価指数(IPC-S)(先週)
・9月ブラジル自動車販売台数
・米国連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月16-17日会合分)
・米国バー連邦準備制度理事会(FRB)理事が基調講演
・米国ミネアポリス連銀総裁が講演
《ST》
記事一覧
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸