トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版



<< トップ / 《読者のご意見》一覧 /

株を極める! リスク管理・資金運用 プロのノウハウ

矢口新 日本実業出版社

 書名に「プロのノウハウ」とあるため、専門的な知識等を駆使した具体的なノウハウが示されているような印象があるかもしれないが、内容は一般の人向けに氏の持論をわかりやすく展開したものとなっている。行間を取った編集でチャート等の図表も多く示されわかりやすい。

 矢口氏は別の著作でも投機と投資の区別について繰り返し述べている。どちらが良いとか悪いということでなく、両者の特徴について具体的に説明し、そのスタンスの違いによって資金管理のあり方も大きく異なることを解説している。非常に納得しやすい内容である。

 テクニカル指標については、その一般的な解説というよりも、各指標の意味、本質について述べられている。

 興味深かったのは、単に合理性という意味からだけでなく、心理的な面からも売買の具体的方法について述べている点であった(つなぎ売りの意味などについての内容)。

 一点、ナンピンについて。株価が下がるごとに買い増しをし、やたらとポジジョンを大きくすることがリスクを増大することにつながることは理解できるのだが、本書では「ナンピン」についての概念規定、どういう場合をナンピンというか、が示されていない。

 私自身がよく取る方法は以下のようなものである。

株価チャートは横ばいか下落傾向にあるところから、PER、PBR等の一般的指標等から判断して少なくとも株価は割高感はない水準であると判断したならば、当初から株価が下落するたびに株式を買い増しする予定で、投入する資金額を限定した上で、少額から買い始め、株価が一定幅で下落する毎に半ば機械的に買い増しをする。逆に直近の買いから一定値幅株価が上昇したら直近に買った株数だけ売却する。

 上記のような方法は株価が下落するごとに買うという意味ではナンピンと同じなのだが、株価動向、ファンダメンタルズ的価値、資金投入時期の分散、投入資金の限定という意味で大きな損失を被らないようにしている。とりわけ投入する資金(ポジジョン)を当初から限定しているため、大きな損失を被ることはまずない(当然、逆に言えば利益も少なくなるが)。

 本書は著者によるところの「投資」のあり方について網羅的に解説された内容ではないが、資金管理、ポジジョン管理のあり方について、より詳しく述べて欲しかったという感じがした。

 また、「矢口新の相場力アップドリル(為替編)」「矢口新の相場力アップドリル(株式編)」の方が内容的に詳しいところがあるため、本書で興味を持ったなら、これらの著作にもあたるのがよいと思う。

(ふしみん 40代 公務員)


商品説明ページへ
お買い物かごに入れる

一覧に掲載されていない商品は モニタ募集中です


<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / Page Top

Copyright(C) Traders Shop All Rights Reserved.