トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 15:40,
提供元: フィスコ
新興市場銘柄ダイジェスト:Zenmuは大幅に3日続伸、noteがストップ高
*15:40JST 新興市場銘柄ダイジェスト:Zenmuは大幅に3日続伸、noteがストップ高
<5892> yutori 3765 -395
大幅に3日ぶり反落。9月の売上高(速報値)が前年同月比100.3%増になったと発表している。夏物・秋物の販売が好調に推移した。ただ、7月の160.1%増、8月の179.1%増から伸び率が鈍化していることが嫌気され、売り優勢となっている。yutori株は25日移動平均線が下方にある75日移動平均線に迫りつつあり、デッドクロスに対する警戒感も売り圧力になっているとみられる。
<3623> BS 1167 +22
大幅に5日続伸。ジェーシービー(JCB、東京都港区)と法人向け事業で基本合意契約を締結したと発表している。26年3月頃からJCBの資金管理・キャッシュフロー改善ポータル「Cashmap」でビリングシステムの決済サービス「PayB」を活用した税金・公共料金等支払い機能を提供する。両社のソリューションと金融機関のネットワークを融合し、中小企業や個人事業主と金融機関の双方が抱える課題解決に貢献するのが狙い。
<5027> AnyMind 725 +24
大幅に3日ぶり反発。吉本興業グループのFANY(東京都新宿区)にEC支援を開始すると発表している。AnyMind GroupのAI搭載型各種プラットフォームと専門チームによる運用支援を掛け合わせ、ECサイトの構築からカスタマーサポート、物流・在庫の連携、データ分析までを包括的にサポートする。FANYはオンラインチケット販売や物販、ファンクラブ運営などタレントIPを活用したオンライン事業を展開している。
<338A> Zenmu 7960 +780
大幅に3日続伸。自社の秘密分散技術を搭載した次世代ファイル交換システム「RevoWorks ZENMU-Storage」の販売が26年1月から予定されていると7日に発表し、引き続き買い材料視されている。身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」による攻撃などに対応したソリューション。アサヒグループホールディングス<2502>がランサムウェア攻撃で被害を受けていることから注目されているようだ。
<4593> ヘリオス 520 +15
大幅に反発。開発中の急性呼吸窮迫症候群(ARDS)及びその他の急性治療領域への適応を目指す治療薬「HLCM051」について、米Minaris社での商用生産に向けて協力体制を構築すると発表している。Minaris社は世界有数の受託開発製造機関で、試験サービスプロバイダーでもある。また、ヘリオスの3Dバイオリアクター製造プロセスを利用した細胞治療薬の商用生産に向けた製造委託契約も両社で締結した。
<5243> note 1644 +300
ストップ高。25年11月期の営業利益予想を従来の0.60億円から2.00億円(前期実績0.52億円)に上方修正している。CtoCメディアプラットフォーム「note」事業で流通総額が拡大していることに加え、法人向け情報発信メディアSaaS「note pro」事業の契約獲得が加速した。子会社の新規事業も貢献し、期初予想を上回る見込みとなった。第3四半期(24年12月-25年8月)は前年同期比271.3%増の1.27億円で着地している。
《ST》
記事一覧
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落