トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/07 14:50, 提供元: フィスコ

出来高変化率ランキング(14時台)〜ジースリーHD、カイオムなどがランクイン

*14:50JST 出来高変化率ランキング(14時台)〜ジースリーHD、カイオムなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。


■出来高変化率上位 [10月7日 14:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)

銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率

<3647> ジースリーHD   7357700  44556.22  339.94% 0.0259%
<338A> Zenmu     749300  450669.2  256.66% 0.1618%
<2156> セーラー広告    322700  12702.38  246.18% 0.0404%
<6378> 木村化       926100  123023.86  232.38% -0.0106%
<4594> ブライトパス    20708300  177735.66  230.2% 0.0144%
<4316> ビーマップ     1949800  294485.5  228.82% -0.0412%
<7746> 岡本硝子      17176200  649023.88  227.97% 0.1848%
<3968> セグエ       956500  88772.88  216.91% 0.0697%
<6232> ACSL      8126000  1285332.36  204.39% 0.1273%
<4583> カイオム      2913700  57172.44  201.97% 0.0232%
<4888> ステラファーマ   1775900  107116.9  197.44% 0.0745%
<3692> FFRI      2454300  4095629.2  190.66% 0.0152%
<6387> サムコ       299900  210156.2  185.39% 0.1068%
<9240> デリバリコン    2217700  314460.8  176.13% 0.1918%
<9425> ReYuuJpn  995200  145797.06  168.43% 0.1303%
<4051> GMO−FG    161700  199482.8  156.41% -0.0567%
<6492> 岡野バル      49300  98481.4  145.67% -0.0178%
<3186> ネクステージ    1995900  1386282.38  145.52% 0.0973%
<2251> JGBダブル    91950  34496.404  132.23% 0.0001%
<3664> モブキャストH   20351400  380503.28  127.24% -0.1333%
<278A> テラドローン    610500  623020.3  126.75% 0.1275%
<6814> 古野電       1478700  2762655  126.65% 0.1136%
<2625> iFTPX年4   72106  60456.509  119.71% -0.0027%
<186A> アストロスケール  14603900  3387726.38  118.21% 0.0562%
<9287> JIF       5507  90397.62  113.66% -0.0451%
<6597> HPCシステムス  268800  171053.4  111.37% 0.1201%
<9110> ユナイテド海    162400  329102.3  100.41% 0.0721%
<6961> エンプラス     162600  365751  93.14% 0.0765%
<5243> note      379700  253883.18  92.63% 0.04%
<9286> エネクスインフラ  4123  93249.84  92.6% -0.0373%


(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》

記事一覧

  • 2025/10/07 19:48:トレンダーズ---自己株式の取得状況
  • 2025/10/07 19:47:オーバル---9月の自己株式取得状況
  • 2025/10/07 19:21:欧州為替:手掛かり材料不足で小動きも米ドル買い優勢の状況は変わらず
  • 2025/10/07 18:52:欧州為替:全般的に米ドル買い優勢の状況が続く
  • 2025/10/07 18:15:日経平均テクニカル: 4日続伸、25日線比で「買われ過ぎ」続く
  • 2025/10/07 18:13:欧州為替:ドル・円は一段高、ドル買い継続
  • 2025/10/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米不透明感も日本の積極財政を警戒
  • 2025/10/07 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、午後は150円70銭台に浮上
  • 2025/10/07 16:53:ホリイフードサービス---楽天市場にて「クウルジャパン」を出店開始
  • 2025/10/07 16:49:東証グロ−ス指数は小幅に3日続伸、強弱材料混在し方向感定まらず
  • 2025/10/07 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約77円分押し上げ
  • 2025/10/07 16:36:高市トレード継続も大幅上昇の反動から利食いの動き【クロージング】
  • 2025/10/07 16:35:日経VI:低下、株価落ち着いた値動きで高値警戒感はやや緩和
  • 2025/10/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:戻り待ちの売りと短期過熱感で3日ぶり反落
  • 2025/10/07 16:11:東京為替:ドル・円は高値圏、米金利高でドル買い
  • 2025/10/07 16:08:新興市場銘柄ダイジェスト:キッズバイオは反発、ジャパニアスが反落
  • 2025/10/07 16:06:日経平均は小幅続伸、高市政権への期待感などから連日最高値更新
  • 2025/10/07 16:04:東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ
  • 2025/10/07 16:02:ケア21、太洋テクノ、ネクステージなど
  • 2025/10/07 15:46:10月7日本国債市場:債券先物は135円87銭で取引終了