トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/01 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 Speee、AViC、AppBankなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 Speee、AViC、AppBankなど
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
ミガロHD<5535> 631 -150
公募増資の実施を発表で希薄化をネガティブ視。
しまむら<8227> 9889 -1036
上半期業績は市場予想を下振れ。
アステリア<3853> 1577 -128
25日線割れに伴う見切り売り圧力も。
ディア・ライフ<3245> 1186 -50
権利落ち後は手仕舞い売り優勢の流れ続く。
キユーピー<2809> 4039 -136
決算発表接近に伴い換金売りが先行か。
GMOインターネット<4784> 1018 -55
信用手仕舞い売りに押される流れが続く。
INPEX<1605> 2673 -65
11月の増産報道などで原油相場が下落。
栗本鐵工所<5602> 1847 -40
29日に急伸の反動で利食い売り優勢。
ニーズウェル<3992> 545 -24
権利落ちの影響か、29日から下げ目立つ。
北海道電力<9509> 1084 -44
30日は電力株が全般低調で。
京都友禅HD<7615> 175 +6
何も材料なし、単なる自律反発。
ソフト99<4464> 3470 +435
エフィッシモでは同社の反対表明に反論と。
Speee<4499> 2346 +276
東証では貸借銘柄に選定。
メタプラネット<3350> 575 +64
ビットコイン価格の上昇受けて自律反発。
AViC<9554> 2153 +212
25年9月期業績予想を上方修正。
CAP<3965> 879 +32
25年9月期業績予想を上方修正。
ELEMENTS<5246> 1010 -42
総務省「デジタルインフラ整備基金助成事業」に採択で29日人気化。
30日は人気離散。
AppBank<6177> 219 +50
75日線が下値支持線として機能。
D&Mカンパニー<189A> 1307 -101
29日まで連騰の反動安。
バーチャレク<6193> 1066 +16
千代田区の特別支援システム「こどもカルテ(仮称)」
構築プロジェクトに採択。上値は重い。
トヨコー<341A> 2184 -191
29日大幅安の売り地合いが継続。
ジモティー<7082> 1625 +31
カメラのキタムラと業務提携。
Birdman<7063> 246 -15
財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備を発表。
NPC<6255> 672 -5
ペロブスカイト太陽電池向け装置で韓国企業と業務提携で基本合意。
上昇して始まるが買い続かず。
《CS》
記事一覧
2025/10/02 22:44:BTC12万ドル台再び試す、10月、11月市場に期待【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/02 22:15:NY外為:ドル売り一服、10年債利回りは上昇、米新規失業保険申請件数は延期
2025/10/02 20:04:欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利にらみ
2025/10/02 19:52:学情--京都支社移転を発表
2025/10/02 19:50:TDCソフト---NTTデータの「コアビジネスパートナー」に継続認定
2025/10/02 19:49:ウェルネス・コミュニケーションズ---仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオ Biz for Growbase」を提供
2025/10/02 19:47:ウェルネス・コミュニケーションズ---エスユーエスと事業譲渡契約を締結
2025/10/02 19:44:ウェルネス・コミュニケーションズ---産業保健支援サービスの拡大に向け、アライアンスを強化
2025/10/02 19:36:サイバートラスト---AlmaLinux 9を構築時の構成のまま長期間利用可能にするLinuxサポートサービスを提供開始
2025/10/02 19:34:フォーシーズHD---中国EC大手の「JD.com(京東)」にFourCs海外専営店を開業
2025/10/02 19:32:ナック---子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)
2025/10/02 19:19:欧州為替:ドル・円はじり安、ドル売り継続
2025/10/02 18:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は5日ぶり反発、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約418円分押し上げ
2025/10/02 18:36:日経平均は反発、AI・半導体関連株が牽引
2025/10/02 18:19:2日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約4年3カ月ぶりの高値更新
2025/10/02 18:17:欧州為替:ドル・円は軟調、146円台に下落
2025/10/02 18:16:日経平均は反発、AI・半導体関連株が牽引
2025/10/02 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反発、連日の5日線割れ
2025/10/02 17:32:NY金は4000ドルか? サンワード証券の陳氏
2025/10/02 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米不透明感もドルに買戻し