トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/04 11:07, 提供元: フィスコ

ナガイレーベ Research Memo(7):2025年8月期は、期初予想と変わらず前期比1.9%の営業増益見込み

*11:07JST ナガイレーベ Research Memo(7):2025年8月期は、期初予想と変わらず前期比1.9%の営業増益見込み
■ナガイレーベン<7447>の今後の見通し

1. 2025年8月期の業績見通し
2025年8月期の連結業績は、売上高が前期比6.6%増の17,500百万円、営業利益が同1.9%増の4,082百万円、経常利益が同2.5%増の4,175百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.2%増の2,883百万円を見込んでおり、中間期時点の予想と変わっていない。

同社は市場環境について、2023年8月期からのインフレ影響が長期化しているため医療機関の経営環境改善に寄与する好材料は見つからず、厳しい状況が続くと見ている。しかしながらコア市場においては、前期からずれ込んだ更新案件と大口案件の見通しが立っていること、前期に更新が厳しかった低価格市場に対して海外一貫生産の戦略商品を投入することなどにより前期比5.7%の増収を見込んでいる。また、周辺市場では、注力している患者ウェア新商品の拡販や既存品の補充需要が期待できることに加え、手術ウェアのコンペルパックとリース化推進により同8.7%増収、海外市場でも日本式のビジネスモデルを展開することで同13.8%の増収を見込む。

売上総利益率は、41.0%(前期は42.8%)に低下する見込みだが、増収により売上総利益は同2.0%増の7,169百万円を見込んでいる。売上総利益の増減要因は、増収により466百万円増、利益率低下により326百万円減となっている。売上総利益率低下の要因は、円安為替の影響で121百万円減(前期146.0円/米ドルに対して、151.5円/米ドル)、海外生産比率の上昇(同54.0%に対して、55.0%)による効果で90百万円増、加工賃の上昇による影響で100百万円減、原材料費の上昇で250百万円減、海外物流費の上昇で30百万円減となっている。一方で、2023年2月から進めている製品の価格改定効果もあり、これにより60百万円の増益が加わる見込みだ。

販管費は前期比2.1%増の3,086百万円を計画しているが、主に人件費で67百万円増、減価償却費12百万円増などによる。設備投資額は426百万円(建物関連135百万円、IT設備238百万円、物流設備31百万円、生産設備19百万円等)、減価償却費は278百万円となる予定だ。

2. アイテム別、市場別売上高予想
市場別については、コア市場で厳しい環境が続くと予想されるものの、前期からのずれ込み案件に加えて大口案件の納入が確定していることから、売上高は前期比5.7%増の12,300百万円を見込んでいる。アイテム別ではヘルスケアウェアが同6.7%増の9,410百万円、ドクターウェアが同4.9%増の2,470百万円、ユーティリティウェア・他が同10.7%減の420百万円を計画している。

周辺市場の売上高は同8.7%増の4,900百万円を見込んでいる。患者ウェアは、上半期は順調に推移したが、下半期も高付加価値商品群に投入した新商品が寄与し、売上高は同9.5%増の3,250百万円を見込む。手術ウェアでは、コンペルパックの売上向上の継続及び手術ウェアのリース化推進により、同7.1%増の1,650百万円を計画している。

海外市場の売上高は、洗濯アウトソーシングの普及とEC直販によるビジネスモデルの確立で、同13.8%増の300百万円を見込んでいる。

3. 商品別売上高予想
商品別売上高では、ハイエンド商品は引き続き新ブランド「MACKINTOSH PHILOSOPHY」の年間展開により市場浸透を図り、同10.3%増の1,400百万円を計画している。高付加価値商品では、好調な「EARTH SONG」シリーズなどの高機能商品群を中心に大型更新案件を確実に受注し、同8.7%増の10,700百万円を見込む。付加価値商品では、海外一貫生産を活用した低価格戦略製品を投入することで、ずれ込み案件や予定案件を着実に獲得し、同2.7%増の4,800百万円を計画している。量販品は拡販に注力していないこともあり、同4.3%減の600百万円を見込んでいる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/05 12:32:東精密---大幅続落、第1四半期は市場予想を下振れ着地へ
  • 2025/08/05 12:16:東京為替:ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し
  • 2025/08/05 12:10:注目銘柄ダイジェスト(前場):オルガノ、NTN、ラインヤフーなど
  • 2025/08/05 12:10:買い一巡後伸び悩むも上昇基調
  • 2025/08/05 12:05:日経平均は反発、買い一巡後伸び悩むも上昇基調
  • 2025/08/05 11:18:ラインヤフー---大幅続落、検索広告減少などメディア事業伸び悩みを嫌気も
  • 2025/08/05 11:12:ユビAI Research Memo(12):高付加価値化と人材戦略を軸に、全事業で利益体質の強化へ
  • 2025/08/05 11:11:ユビAI Research Memo(11):IoTセキュリティ需要を追い風に、量子暗号など成長領域へ投資加速
  • 2025/08/05 11:10:ユビAI Research Memo(10):2028年3月期の売上高50億円以上を目指す
  • 2025/08/05 11:09:ユビAI Research Memo(9):借入金削減進み、自己資本比率は69.4%に改善
  • 2025/08/05 11:08:ユビAI Research Memo(8):2025年3月期はグレープシステムが通期で寄与し増収増益
  • 2025/08/05 11:07:ユビAI Research Memo(7):製造業DX基盤「HEXAGON」拡大で共創エコシステムを形成
  • 2025/08/05 11:06:ユビAI Research Memo(6):高速起動やSBOM対応など注力分野で事業多角化を推進
  • 2025/08/05 11:05:ユビAI Research Memo(5):開発支援・セキュリティに強み、4事業で収益基盤を構築
  • 2025/08/05 11:03:SECカーボン:脱炭素社会の進展、アルミ・電炉鋼・EV・半導体市場の拡大とともに成長するカーボン製品の中核企業
  • 2025/08/05 11:04:ユビAI Research Memo(4):顧客が必要とするソフトウェアテクノロジー・サービスを国内外に展開する
  • 2025/08/05 11:03:ユビAI Research Memo(3):M&Aにより事業領域・基盤を拡充し、新たな成長ステージへ(2)
  • 2025/08/05 11:02:地政学的混乱のさなかのEUと中国(2)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/08/05 11:02:ユビAI Research Memo(2):M&Aにより事業領域・基盤を拡充し、新たな成長ステージへ(1)
  • 2025/08/05 11:01:ユビAI Research Memo(1):M&Aにより業容拡大、2025年3月期までの3年間で売上高倍増