トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/16 12:43,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続落、東エレクが1銘柄で約77円分押し下げ
*12:43JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続落、東エレクが1銘柄で約77円分押し下げ
16日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり102銘柄、値下がり122銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は3日続落。前日比96.12円安(−0.25%)の37659.39円(出来高概算9億2000万株)で前場の取引を終えている。
15日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は271.69ドル高の42322.75ドル、ナスダックは34.49ポイント安の19112.32で取引を終了した。小売企業数社が関税による影響に懸念を表明したため、警戒感に寄り付き後、下落。その後発表された小売売上高は伸びが鈍化したものの予想を上回ったため景気減速懸念が緩和、さらに、生産者物価指数(PPI)も予想外に低下し、関税によるインフレ上昇懸念が後退した。金利低下を好感し、ダウは上昇に転じ、終盤にかけ上げ幅を拡大。一方で、ナスダックはプラス圏を維持できず、まちまちで終了した。
米国株がまちまちだったことから東京市場は静かなスタート。日経平均は前日終値水準で開始した後は、為替が1ドル144円台に入るなど円高ドル安進行が嫌気されて、一時37400円台まで下げる場面も見られた。ただ、売り一巡後は決算関連銘柄を中心とした売買に関心が向かい、指数を押し下げるような動きは限定的。日経平均は37600円水準でのもみ合いが続いた。
日経平均採用銘柄では、米ハイテク株の下げを受けて、スクリーンHD<7735>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>など半導体株が弱い。また、りそなHD<8308>、第一生命HD<8750>、三井住友<8316>など金融株も軟調推移。このほか、古河電工<5801>、TOPPANホールディングス<7911>、デンソー<6902>、コニカミノルタ<4902>などが売られた。
一方、10−3月期純利益が市場予想を上回ったほか、一部証券会社が投資判断を引き上げたことなどが材料視されてサイバーエージェント<4751>が大幅高で年初来高値を更新。また、売上高が材料視されてJ.フロント リテイリング<3086>も急騰したほか、大規模な自社株買いが好感されてクレディセゾン<8253>が買われた。このほか、高島屋<8233>、三越伊勢丹<3099>、オークマ<6103>、日産自<7201>、第一三共<4568>などが買われた。
業種別では、鉱業、電気機器、サービス、不動産、非鉄金属などが下落した一方、海運、医薬品、繊維、卸売、その他製品などが上昇した。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約77円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、リクルートHD<6098>、ソニーG<6758>、TDK<6762>、デンソー<6902>、ソフトバンクG<9984>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約43円押し上げた。同2位はコナミG<9766>となり、クレセゾン<8253>、第一三共<4568>、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、KDDI<9433>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37659.39(-96.12)
値上がり銘柄数 102(寄与度+219.60)
値下がり銘柄数 122(寄与度-315.72)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 48770 550 43.91
<9766> コナミG 19585 765 25.45
<8253> クレディセゾン 3823 403 13.40
<4568> 第一三共 3463 102 10.18
<7832> バンナムHD 4670 82 8.18
<7974> 任天堂 11645 200 6.65
<9433> KDDI 2578 15.5 6.19
<8766> 東京海上HD 5925 115 5.74
<4543> テルモ 2698.5 21 5.59
<4704> トレンドマイクロ 10700 150 4.99
<8001> 伊藤忠商事 7660 143 4.76
<4751> サイバーエージェント 1401 174.5 4.64
<3086> Jフロント 2108 268 4.46
<6971> 京セラ 1775 14 3.73
<4503> アステラス製薬 1362 21 3.49
<9735> セコム 5310 50 3.33
<6861> キーエンス 64160 910 3.03
<3099> 三越伊勢丹HD 2210.5 89.5 2.98
<6503> 三菱電機 2911 74.5 2.48
<4307> 野村総合研究所 6005 72 2.39
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 23355 -775 -77.33
<6857> アドバンテ 7219 -194 -51.62
<6098> リクルートHD 8430 -332 -33.13
<6758> ソニーG 3573 -109 -18.13
<6762> TDK 1563 -29.5 -14.72
<6902> デンソー 1899.5 -49.5 -6.59
<9984> ソフトバンクG 7781 -31 -6.19
<6146> ディスコ 34990 -840 -5.59
<7735> SCREEN 10650 -420 -5.59
<6920> レーザーテック 14900 -400 -5.32
<7733> オリンパス 1869 -35 -4.66
<7751> キヤノン 4508 -89 -4.44
<7203> トヨタ自動車 2631 -26 -4.32
<4901> 富士フイルム 3243 -39 -3.89
<6988> 日東電工 2678 -21 -3.49
<7741> HOYA 17800 -205 -3.41
<6367> ダイキン工業 16015 -90 -2.99
<8801> 三井不動産 1370 -28.5 -2.84
<6532> ベイカレント 7759 -154 -2.56
<6645> オムロン 3925 -68 -2.26
《CS》
記事一覧
2025/05/16 20:00:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い一服
2025/05/16 19:32:欧州為替:ドル・円は小じっかり、145円半ば
2025/05/16 19:02:ユミルリンク---1Q売上高7.24億円、顧客層の拡大と同社グループの事業拡大を推進
2025/05/16 18:58:フレアス---25年3月期は2ケタ増収、マッサージ直営事業・マッサージフランチャイズ事業が順調に推移
2025/05/16 18:57:今仙電機製作所---25年3月期は大幅増益、北米部門が黒字転換
2025/05/16 18:56:i−plug---2025年3月期に繰延税金資産を計上、業績予想との差異を発表
2025/05/16 18:54:平山ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、インソーシング・派遣事業が順調に推移
2025/05/16 18:52:フルサト・マルカホールディングス---1Qは増収、主力の機械・工具セグメントは増収増益に
2025/05/16 18:51:テラスカイ---QuemixとHondaが「量子状態を読み出す新技術」を共同開発、量子コンピュータ実機を用いた計算に成功
2025/05/16 18:50:翻訳センター---25年3月期は減収なるも通訳事業が2期連続で過去最高の売上に
2025/05/16 18:46:トヨクモ---1Qは2ケタ増収増益、1月のM&Aによりサービスラインナップが充実
2025/05/16 18:45:精工技研---25年3月期は2ケタ増収・大幅増益、精機関連と光製品関連のいずれも過去最高の売上に
2025/05/16 18:43:船場---1Qは1.5倍増収・32倍増益、国内が1.6倍増収
2025/05/16 18:42:Sharing Innovations---1Qは減収なるも、業績予想通りに進捗
2025/05/16 18:41:テリロジーHD---25年3月期は2ケタ増収、全ての部門で売上高が増加
2025/05/16 18:38:ファインデックス---1Qは反動減で減収減益も計画進捗率高い。公共ビジネス好調が目立つ
2025/05/16 18:36:Aiロボティクス---25年3月期は大幅増収増益、各ブランドの商品ラインナップが充実
2025/05/16 18:31:グリムス---25年3月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
2025/05/16 18:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/05/16 18:15:日経平均テクニカル: 小幅に3日続落、日足と週足でほぼ十字線