トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/27 14:49, 提供元: フィスコ

アルファパーチェス:大企業顧客基盤で10期連続の増益、マイナス要因もプラス転化へ

*14:49JST アルファパーチェス:大企業顧客基盤で10期連続の増益、マイナス要因もプラス転化へ
設備・機械の修理用備品やオフィス備品などの間接材購買プラットフォーム「APMRO」を運営するMRO事業と商業施設のメンテナンスなどを行うFM事業を展開しているアルファパーチェス<7115>は2月14日、2024年12月期決算を発表している。売上高は前期比7.7%増の55,952百万円、営業利益は同4.6%増の1,242百万円となり、利益面で事前予想を超過、営業利益で10期連続の増益を達成している。

2024年12月期の売上高に対して、MRO事業の売上が約74%を占め、残りはFM事業やその他が占める。MRO事業の内訳は、製造業・建設業やサービス・小売業が多く、大企業直販が8割を上回ってきている。残りは中小事業所向け再販(アスクル経由の売上高)で構成される。プライム市場に上場している企業を中心とした大企業群が同社の顧客で、大企業直販の顧客解約率はほぼ0%のストック型ビジネスとなっている。MRO事業は大企業向けが好調、売上高で前期比11.0%増の41,221百万円、セグメント利益で同20.9%増の769百万円となった。IT資産の減価償却一巡で、セグメント利益は増収率を上回る大幅増となっており、全体の利益増をけん引した。FM事業は大型改装案件の後ろ倒しの影響が大きく、売上高で前期比0.4%減の14,665百万円、セグメント利益で同19.0%減の389百万円。

2025年12月期は、売上高で前期比10.8%増の61,975百万円、営業利益で同13.5%増の1,410百万円が予想されている。MRO事業では大企業向けが引き続き全体をけん引し、中小企業向けも底打ち基調が継続、FM事業も後ろ倒しとなっていた大型案件が復調するなど、増収率が加速、営業利益も2桁増となり、11期連続の増収が見込まれている。MRO事業の大企業向けは、今期も顧客あたりの購入金額の増加と、新規顧客の増加を見込む。最適購買品推奨機能を付加され、「無限カタログ」と命名されたコアサービスである電子カタログは、新機能追加が顧客数の増加に寄与し始めている。

大企業向けMRO市場の市場規模は約1兆円だが、既存の電子カタログで取引される領域(同社の既存事業領域)の市場規模は約4,000億円程度となる。同社は引き続き既存領域での成長を軸として市場シェアの拡大を図るようだ。ただ、電子カタログ掲載品で価格交渉が必要な領域や、電子カタログ非掲載で対面販売や入札型見積購買システムで取引される領域などにも将来的に対応できるように、「問合せ機能」をAPMROシステムおよび無限カタログに追加搭載していく。強固な顧客基盤を有して今後も大企業グループへの売上拡大とともに認知度拡大が進むことで、持続的な成長が期待されそうだ。

また、厳密な意味での類似企業はないが、MonotaRO<3064>の数値は確認しておいても良いだろう。同社はROE25%超、今期予想の営業増益率で2桁が予想されており、予想PERで50.9倍の評価だ。アルファパーチェスのROEは15%強であるが、利益成長は13.5%増、予想PER14.5倍となる。ROEは劇的に向上するものでなく、同社においては地力を付けながらの上昇となろうが、2桁増益の達成が続けば、PER不変でも株価は上昇し得る。アズワン<7476>、ミスミグループ本社<9962>、アスクル<2678>などと比較したPERは下限に近く、下値不安に乏しい。資本効率の改善は、さらなるアップサイドポテンシャルと考えておきたい。

株主還元では、記念配当5円を含む1株あたり配当35円を予定しており、配当利回りで2.10%が予想されている。




《NH》

記事一覧

  • 2025/05/25 10:00:個人投資家・有限亭玉介:米中関税引き下げ合意で物色増!押し目を狙いたくなる半導体株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/25 09:00:ユーロ圏に安堵も・・・【フィスコ・コラム】
  • 2025/05/24 17:00:株ブロガー・さなさえ:ビットコイン爆上がり!第二のメタプラネットは?わたしの注目はココ【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/24 16:10:来週の相場で注目すべき3つのポイント:東京CPI、米エヌビディア決算、米コアPCE価格指数
  • 2025/05/24 12:12:米国の注目経済指標:5月CB消費者信頼感指数の大幅改善は期待薄
  • 2025/05/24 12:10:為替週間見通し:ドルは弱含みか、米財政・景気悪化の懸念と円安是正の思惑で
  • 2025/05/24 12:08:新興市場見通し:外部環境が不透明ななか、中小型株に資金が向かいやすい
  • 2025/05/24 12:07:米国株式市場見通し:トリプル安で投資家心理は悪化、主要3指数は調整へ
  • 2025/05/24 12:06:国内株式市場見通し:6月のG7まで買い材料待ちの地合いは継続か
  • 2025/05/24 12:00:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念も対ドル相場が下支え
  • 2025/05/24 11:59:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行は追加利下げの可能性
  • 2025/05/24 11:58:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECB利下げ観測もユーロ・ドルがサポート
  • 2025/05/24 11:57:為替週間見通し:ドルは弱含みか、米財政・景気悪化の懸念と円安是正の思惑で
  • 2025/05/24 11:56:米国の注目経済指標:5月CB消費者信頼感指数の大幅改善は期待薄
  • 2025/05/24 11:51:国内株式市場見通し:6月のG7まで買い材料待ちの地合いは継続か
  • 2025/05/24 11:49:新興市場見通し:外部環境が不透明ななか、中小型株に資金が向かいやすい
  • 2025/05/24 11:48:米国株式市場見通し:トリプル安で投資家心理は悪化、主要3指数は調整へ
  • 2025/05/24 10:00:個人投資家・有限亭玉介:ソフトバンクの黒字化でAI関連に食指!?さらに業績期待の個別株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/24 08:37:23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは256ドル安、トランプ関税懸念が再燃
  • 2025/05/24 08:36:ADR日本株ランキング〜ファーストリテなど全般売り優勢、シカゴは大阪比335円安の36855円〜