トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/24 13:35, 提供元: フィスコ

米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続

*13:35JST 米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続
(13時30分現在)

S&P500先物      6,787.25(+12.25)
ナスダック100先物  25,327.00(+73.00)


米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は48ドル高。米金利は弱含み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。


23日のNY市場は反発。ダウは前日比144ドル高の46734ドルで取引を終え、ナスダックとS&Pもそろって上昇。米中首脳会談の開催発表を受け、地政学的緊張の緩和期待が買いを誘った。ハイテク株が相場をけん引し、特に半導体やクラウド関連など景気敏感セクターに買いが広がった。ハネウェルは好決算を受け6%超上昇し、ダウ平均を押し上げた。ハイテクはIBMが成長鈍化懸念から軟調も、テスラは終盤に切り返すなどまちまちだった。


本日は下げ渋りか。注目される米9月消費者物価指数(CPI)は高止まりが見込まれ、インフレ鈍化期待の後退が投資家心理の重しとなる。一方、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げは織り込まれ、金利上昇圧力は限定的に。前日引け後に発表されたインテルの好業績がハイテク株の支えとなる可能性もある。なお、同指数が鈍化なら買い優勢。ただ、米中摩擦再燃への警戒感が残るほか、週末を控えたポジション調整の動きも出やすく、上値追いは慎重だろう。



《TY》

記事一覧

  • 2025/10/30 11:34:注目銘柄ダイジェスト(前場):NEC、グッドコムA、ノジマなど
  • 2025/10/30 11:30:出来高変化率ランキング(10時台)〜10、30などがランクイン
  • 2025/10/30 11:16:カプコン---大幅続落、上半期好決算も想定線で出尽くし感が先行
  • 2025/10/30 11:15:東京為替:米ドル・円は152円台半ば近辺で推移、日銀決定会合の結果判明を待つ状況
  • 2025/10/30 11:15:ノジマ---大幅続落、上半期好決算発表も目先の出尽くし感が優勢に
  • 2025/10/30 11:11:Aiロボティクス---BTSのV氏と単独契約を締結、「Yunth(ユンス)」の新たなブランドアンバサダーに
  • 2025/10/30 11:09:プロパスト---東京都新宿区北新宿の販売用不動産を売却
  • 2025/10/30 11:07:リアルゲイト---東京都世田谷区の固定資産取得決済完了を報告
  • 2025/10/30 10:57:グッドコムA---大幅続落、配当・優待権利落ちで
  • 2025/10/30 10:56:NEC---大幅続伸、10-12月期は市場予想上回り通期予想も上方修正
  • 2025/10/30 10:46:SCSK---ストップ高買い気配、親会社の住友商事が完全子会社化
  • 2025/10/30 10:21:GENDA---反発、Newo Enterprisesのアミューズメント施設運営事業を譲受
  • 2025/10/30 10:17:ティムス---反発、SMTP化合物関連の特許が米国において成立
  • 2025/10/30 10:13:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は6日続伸、堅調な経済指標を好感
  • 2025/10/30 09:45:日経平均は161円安でスタート、コマツやJR東海などが下落
  • 2025/10/30 09:37:松田産業:高まる資源循環需要を追い風に持続的成長を続ける総合商社型企業
  • 2025/10/30 09:23:日本精機:ヘッドアップディスプレイで世界的、株価2.5倍めど、配当4%超は魅力的
  • 2025/10/30 09:22:個別銘柄戦略:NECやAREHDに注目
  • 2025/10/30 09:14:ドリコム---続落、26年3月期第2四半期の業績を発表
  • 2025/10/30 09:13:東京為替:米ドル・円は152円台半ばで下げ止まる