トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/11 06:59,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
*06:59JST NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
10日の米国長期債相場は強含み。報道によると、米ホワイトハウスは政府全体で大規模な人員削減を開始したことが要因。米行政管理予算局(OMB)のボート局長は 「人員削減が が始まった」とSNSに投稿した。この報道を受けて12月の利下げ確率は上昇。米連邦政府の一部閉鎖は10日目に入ったが、米議会で予算成立のめどは立っていない。イールドカーブはフラットニング気配で推移。
CMEのFedWatchツールによると、10日時点で12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%となる確率は92%程度。2026年1月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.25-3.50%となる確率は44%程度。10年債利回りは4.137%近辺で取引を開始し、4.138%近辺まで小幅に上昇した後はじり安となった。米国市場の終盤にかけて4.040%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて4.040%近辺で推移。
イールドカーブはフラットニング気配。2年−10年は54.00bp近辺、2−30年は112.40bp近辺で引けた。2年債利回りは3.51%(前日比:-8bp)、10年債利回りは4.05%(前日比-9bp)、30年債利回りは、4.63%(前日比:-9bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/10/14 03:45:[通貨オプション]まちまち
2025/10/14 03:04:NY外為:ドル伸び悩む、フィリー連銀総裁は緩やかな利下げ支持
2025/10/14 01:10:BTC反落、地政学的リスク緩和で安全資産としての買いが後退、100DMAがレジスタンスに【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/14 01:05:NY外為:BTC反落、地政学的リスク緩和で安全資産としての買いが後退、100DMAがレジスタンスに
2025/10/13 23:52:NY外為:ドル反発、NABEエコノミストが米経済成長率見通し引き上げ&米中関係悪化懸念の後退
2025/10/13 22:46:NY外為:リスクオフ後退、米中貿易戦争の深刻化懸念が緩和
2025/10/13 19:36:欧州為替:米ドル・円は152円台半ば近辺で上げる
2025/10/13 19:15:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米中関係の悪化を警戒したリスク回避の円買いは縮小
2025/10/13 18:02:欧州為替:ドル・円は上値が重い、欧州株はおおむねプラス__
2025/10/13 15:27:東京為替:ドル・円は安値圏、ポンドに買戻し
2025/10/13 14:58:東京為替:ドル・円は動意薄、中国・香港株は弱含み
2025/10/13 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、米金利安は限定的
2025/10/13 13:38:東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利の伸び悩み
2025/10/13 13:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週の重要指標や企業決算を注視
2025/10/13 13:18:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く値動き
2025/10/13 12:25:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
2025/10/13 10:41:東京為替:ドル・円は引き続き151円90銭台で推移
2025/10/13 09:54:東京為替:ドル・円は152円台前半で伸び悩む状況が続く
2025/10/13 06:30:今日の注目スケジュール:印消費者物価指数、中貿易収支、中資金調達総額など
2025/10/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【押し目を狙いたくなる銘柄は?】徹底的に業績&期待&テーマ性!【FISCOソーシャルレポーター】