トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/10 07:54, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:ある程度の円安容認の思惑で円買い拡大の可能性低い

*07:54JST 今日の為替市場ポイント:ある程度の円安容認の思惑で円買い拡大の可能性低い
9日のドル・円は、東京市場では152円41銭から153円22銭まで上昇。欧米市場では152円14銭まで下げた後、153円23銭まで買われており、153円06銭で取引終了。本日10日のドル・円は主に153円を挟んだ水準で推移か。高市自民総裁はある程度の円安を容認しているとの思惑は残されており、リスク回避的な円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

報道によると、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は、9日付けの米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に掲載されたインタビューで「私の考えでは、今年の利下げはあり得るが、それが何を意味するのか正確に見極める必要がある」と述べた。ウィリアムズ総裁は年内に追加利下げが行われる可能性は高いものの、金融当局者としてインフレの持続も考慮する必要があり、追加利下げ後の政策金利見通しは不透明であることを示唆した。米金融当局者の過半数はインフレ見通しに対する上振れリスクを重視しているため、10月と12月に利下げが行われる可能性はあるものの、米政策金利見通しについては予断を許さない状況が続くとみられる。



《CS》

記事一覧

  • 2025/10/15 11:05:ポールHD Research Memo(5):2026年1月期中間期の営業損失は期初計画比で縮小
  • 2025/10/15 11:04:ポールHD Research Memo(4):ゲームデバッグを起点に全方位サービスへ事業拡大を実現
  • 2025/10/15 11:03:ポールHD Research Memo(3):国内ソリューション、海外ソリューションを主軸に展開
  • 2025/10/15 11:02:ポールHD Research Memo(2):ゲームソフトのデバッグとインターネット監視事業が祖業
  • 2025/10/15 11:01:ポールHD Research Memo(1):メディア・コンテンツからの撤退が完了、収益は再び成長軌道へ
  • 2025/10/15 10:54:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み、原油安や米中の応酬激化を警戒
  • 2025/10/15 10:51:出来高変化率ランキング(10時台)〜イオン、ジースリーHDなどがランクイン
  • 2025/10/15 10:37:メルカリ---大幅反発、スキマバイトサービスの終了を発表
  • 2025/10/15 10:36:イオン---大幅続伸、6-8月期営業益は市場予想を上振れの好決算に
  • 2025/10/15 10:15:タイミー---大幅に3日ぶり反発、メルカリがスキマバイト撤退発表でシェア拡大の期待
  • 2025/10/15 09:59:エコモット---大幅に3日ぶり反発、26年8月期の営業利益予想12.9%増、前期は会社計画上回る6.7倍
  • 2025/10/15 09:44:日経平均は154円高でスタート、住友鉱やサンリオなどが上昇
  • 2025/10/15 09:40:propetec---ストップ高買い気配、25年11月期の営業利益予想を上方修正、期末配当予想も25円に増額
  • 2025/10/15 09:26:東京為替:ドル・円は151円台後半で推移、株安を警戒した円買いは特にみられず
  • 2025/10/15 09:22:クリヤマ:超割安、PER9倍、PBR0.7倍、配当3.4%で株価2倍高も
  • 2025/10/15 09:17:個別銘柄戦略:いちごやスターシーズに注目
  • 2025/10/15 09:11:ココナラ、PRTIMES◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/15 09:11:日経平均は273円高、寄り後は底堅く推移
  • 2025/10/15 09:03:ギックス---25日線を支持線にリバウンド
  • 2025/10/15 09:01: