トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/21 08:43, 提供元: フィスコ

前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株の下げ止まりを見極め〜

*08:43JST 前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株の下げ止まりを見極め〜
21日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■ハイテク株の下げ止まりを見極め
■大幸薬品、25/12上方修正 純利益4.5億円←3.0億円
■前場の注目材料:丸紅、タイ液体調味料に出資、成長市場の東南ア・印に照準


■ハイテク株の下げ止まりを見極め

21日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続きそうである。20日の米国市場はNYダウが16ドル高、ナスダックは142ポイント安だった。NYダウは小売り決算が支える形になったが、引き続きハイテク株の下げが重荷になった。米連邦準備理事会(FRB)が公表した7月末開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、大半の参加者が雇用よりもインフレリスクのほうが大きいと判断したことが明らかになった。シカゴ日経225先物は大阪比85円安の42835円。円相場は1ドル=147円30銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや売り先行で始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時42560円まで売られる場面もみられた。ボリンジャーバンドの+1σを割り込んでおり、いったん調整一巡感が意識されそうである。ただし、43000円接近では戻り待ち狙いの売りが強まる可能性もあるため、積極的なリバウンド狙いの動きは期待しづらいところであろう。日経平均株価の+1σは42644円辺りに位置しており、同バンドを試す動きは警戒しておきたい。

また、昨日はソフトバンクG<9984>やアドバンテスト<6857>が日経平均株価を押し下げる形だった。トランプ政権はインテルに加えて、マイクロン・テクノロジーなどの取得も検討していると伝えられており、米政府による介入拡大が警戒され、ハイテク株への売りが続いている。また、22日のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演を控えていることもあり、米国市場が不安定ななかでは東京市場も神経質にさせそうである。

日経平均株価が+1σ水準まで下げるようだと、押し目狙いのスタンスになるだろう。一方で、自律反発から43000円に接近する局面においては、戻りの鈍さが意識されてくるようだと、売り仕掛け的な動きが強まる可能性はありそうだ。前日の大幅な下げの影響で需給はやや悪化傾向にあるだろう。もっとも、来週にはエヌビディアの決算が控えているため、下げ止まりを見極めつつ、ハイテク株の押し目買い意欲は強そうである。そのほか、主力株が不安定ななかで、中小型株での短期的な売買に向かわせそうだ。


■大幸薬品、25/12上方修正 純利益4.5億円←3.0億円

大幸薬品<4574>は2025年12月期の純利益予想を3.0億円から4.5億円に上方修正した。連結子会社である大幸環保科技(上海)有限公司の清算手続きを進めていたが、上海大幸の清算が2025年8月11日付にて結了した旨を確認した。なお、上海大幸は2024年12月20日開催の同社の株主総会において清算することを決議している。清算結了に伴い、2025年12月期連結決算において、特別利益を計上する見込み。


■前場の注目材料

・NYダウは上昇(44938.31、+16.04)
・米原油先物相場は上昇(63.21、+0.86)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請


・大阪ガス<9532>系統用・再生エネ併設蓄電池の運用規模を30年度累計100万kWに
・丸紅<8002>タイ液体調味料に出資、成長市場の東南ア・印に照準
・武蔵精密工業<7220>ケニア社と覚書、電動車電池、アフリカで2次利用
・日産自<7201>全固体電池で米社と協業、正極電極のプロセス技術開発
・島津製作所<7701>液体クロマトグラフ質量分析計、感度性能を大幅向上
・住友化学<4005>JFEエンジと膜分離で排ガスからCO2回収、川崎のゴミ処理場で実証
・三井E&S<7003>大型港湾荷役クレーン受注、ベトナムPAPから
・グリッド<5582>太平洋セメントと、AIで配船計画最適化、システム運用開始
・東邦アセチレン<4093>水素2倍、東北で半導体向け増産
・神戸製鋼所<5406>サウジに拠点、産機メンテ需要狙い強化
・住友化学<4005>試作設備を稼働、エタノールからプロピレン
・artience<4634>米ペガサス・テック・ベンチャーズと提携、新興連携を強化
・ニプロ<8086>人工透析の医療人材研修施設、4カ国に新設
・大成建設<1801>地震発生ケース網羅解析、東大地震研究所などと耐震性能検証を効率


☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし

<海外>
・07:45 NZ・7月貿易収支(6月:+1.42億NZドル)


《ST》

記事一覧

  • 2025/08/22 19:27:欧州為替:ドル・円はじり高、上昇基調を維持
  • 2025/08/22 18:29:欧州為替:ドル・円は小高い、欧米株高で
  • 2025/08/22 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり小反発、ほぼ十字線で売り買い拮抗示唆
  • 2025/08/22 18:12:22日の香港市場概況: ハンセン0.9%高で反発、テック指数2.7%上昇
  • 2025/08/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米FRB議長発言は中立的もドル売り後退
  • 2025/08/22 17:18:22日の中国本土市場概況: 上海総合1.5%高で3日続伸、ハイテク株に買い
  • 2025/08/22 17:17:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
  • 2025/08/22 16:51:東証グロ−ス指数は3日続落、イベント前に見送りムード
  • 2025/08/22 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、ソフトバンクGやソニーGが2銘柄で約80円分押し上げ
  • 2025/08/22 16:40:三重交通GHDなど
  • 2025/08/22 16:35:東邦ホールディングス:医薬品等の卸売事業が中核、業績好調ななか株価は上場来高値更新
  • 2025/08/22 16:35:日経VI:小幅に上昇、イベント控え市場心理は一方向に傾かず
  • 2025/08/22 16:34:パウエルFRB議長の講演を前に様子見ムード強まる【クロージング】
  • 2025/08/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:引けにかけて下げ幅拡大し4日続落
  • 2025/08/22 16:27:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(7)
  • 2025/08/22 16:26:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(6)
  • 2025/08/22 16:25:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(5)
  • 2025/08/22 16:24:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(4)
  • 2025/08/22 16:23:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(3)
  • 2025/08/22 16:22:株式会社キッズスター:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(2)