トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/02 14:42, 提供元: フィスコ

為替週間見通し:やや下げ渋りか、日米金利差の急速な縮小は予想されず

*14:42JST 為替週間見通し:やや下げ渋りか、日米金利差の急速な縮小は予想されず


【今週の概況】
■米雇用統計悪化で円買い強まる

今週の米ドル・円は弱含み。7月29−30日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で政策金利の据え置きが予想通り決定されたが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は会合終了後の会見で追加利下げに慎重な姿勢を示し、リスク回避的な米ドル売り・円買いは縮小した。7月30−31日開催の日本銀行金融政策決定会合では、政策金利を現在の0.5%程度で維持することが全会一致で決まったが、植田日銀総裁は会合後の会見で、「アメリカの関税措置による国内経済の影響について慎重に確認していく」との考えを伝えたことを受けて早期利上げ観測は後退し、リスク選好的な米ドル買い・円売りが活発となった。31日の欧米市場で米ドル・円は150円台後半まで一段高となった。

しかしながら、8月1日発表の7月米雇用統計で非農業部門雇用者数は市場予想を下回り、過去2カ月間の雇用者数は大幅に下方修正されたことから、米国の年内利下げ観測が広がった。米ドル・円は150円台半ば近辺から一時147円30銭まで下落し、147円42銭でこの週の取引を終えた。米ドル・円の取引レンジ:147円30銭−150円92銭。

【来週の見通し】
■やや下げ渋りか、日米金利差の急速な縮小は予想されず

来週のドル・円はやや下げ渋る可能性がある。7月の米雇用統計は悪化し、9月利下げの可能性が浮上したが、7月31日発表された米6月コアPCE価格指数は市場予想を上回っている。米トランプ政権の高関税政策で物価上昇圧力が意識されやすく、雇用情勢はやや悪化したものの、インフレ持続が警戒されている。日本の利上げ時期は引き続き不透明であり、日米金利差の急速な縮小は予想されていないため、リスク回避的なドル売り・円買いが急拡大する可能性は低いとみられる。日米貿易合意で日本経済の不確実性はやや払拭されたものの、参院選での野党躍進で引き締め的な金融政策はなお遠く、ドル・円は下げづらい状態が続くと予想される。

【米・7月ISM非製造業景況指数】(8月5日発表予定)
5日発表の米7月ISM非製造業景況指数は51.4と、前月の50.8から改善が予想されている。想定通りなら金融緩和余地は縮小し、ドル買いを後押しする材料に。

【米・新規失業保険申請件数】(8月7日発表予定)
7日発表の米新規失業保険申請件数は改善傾向が続くか注目される。良好な雇用情勢が示されれば緩和的な政策の可能性は低下し、ドル買いの支援材料となろう。

予想レンジ:146円00銭-149円00銭



《FA》

記事一覧

  • 2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
  • 2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
  • 2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
  • 2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
  • 2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
  • 2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
  • 2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
  • 2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
  • 2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
  • 2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
  • 2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
  • 2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
  • 2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意
  • 2025/08/05 15:55:オルガノ、NTN、ラインヤフーなど
  • 2025/08/05 15:52:新興市場銘柄ダイジェスト:スタメンは年初来高値、イルグルムが一時ストップ高
  • 2025/08/05 15:49:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/08/05 15:43:8月5日本国債市場:債券先物は138円87銭で取引終了
  • 2025/08/05 15:33:日経平均大引け:前日比258.84円高の40549.54円