トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/17 14:23,
提供元: フィスコ
ユーロ週間見通し:伸び悩みか、PMI改善に期待も円買い圧力継続
*14:23JST ユーロ週間見通し:伸び悩みか、PMI改善に期待も円買い圧力継続
■軟調推移、米関税交渉進展への期待でユーロ買い縮小
今週のユーロ・ドルは弱含み。米中貿易協議の進展を受けた米ドル買い・ユーロ売りは一服したが、欧州中央銀行(ECB)による追加利下げの可能性は残されていることから、1.12ドル台でユーロ売り・米ドル買いが再び強まり、週末前は1.12ドルを挟んだ水準で推移した。取引レンジ:1.1064ドル−1.1265ドル。
■もみ合いか、欧米貿易交渉を材料視
来週のユーロ・ドルはもみ合いか。欧州連合(EU)の対米貿易交渉が注目され、双方の関税引き下げで合意すれば、ユーロ売り・米ドル買いが強まりそうだ。その後はリスク要因の後退によるユーロ買いも強まりそうだ。一方、欧州中央銀行(ECB)は6月の追加利下げが見込まれ、米連邦準備制度理事会(FRB)も緩和余地が生じ、ユーロ・ドルは売買交錯となりそうだ。
予想レンジ:1.1050ドル-1.1250ドル
■弱含み、日本銀行による追加利上げの思惑が再浮上
今週のユーロ・円は弱含み。欧州中央銀行(ECB)による追加利下げの可能性は残されていること、日本銀行による追加利上げの思惑が再浮上したことから、リスク選好的なユーロ買い・円売りは縮小。米ドル高・円安の進行が一服したことも影響したようだ。取引レンジ:162円45銭−165円21銭。
■伸び悩みか、PMI改善に期待も円買い圧力継続
来週のユーロ・円は伸び悩みか。直近におけるユーロ圏経済指標は強弱まちまち。欧米貿易協議のさらなる進展が期待されているが、日本銀行の利上げ時期後退も円安是正への思惑が続き、円買いがユーロを下押しする可能性も。欧州中央銀行(ECB)による追加利下げ観測も意識されそうだ。
○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント
・22日:5月製造業PMI(4月:49.0)
・22日:5月サービス業PMI(4月:50.1)
予想レンジ:161円00銭-164円00銭
《FA》
記事一覧
2025/08/25 22:00:【市場反応】米・7月シカゴ連銀全米活動指数は予想外に悪化、ドル伸び悩む
2025/08/25 19:55:欧州為替:ドル・円は小高い、ユーロ・ドルは軟化
2025/08/25 19:11:欧州為替:ドル・円は底堅い、クロス円は失速
2025/08/25 18:17:欧州為替:ドル・円は小動き、ややドル売り
2025/08/25 18:15:日経平均テクニカル:続伸、連日の5日線割れ
2025/08/25 18:01:25日の香港市場概況: ハンセン1.9%高で続伸、不動産セクターに買い
2025/08/25 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、目先の経済指標をにらみドル売り後退
2025/08/25 17:16:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後は失速
2025/08/25 17:07:東証グロ−ス指数は反発、相対的に主力市場よりも強さ意識
2025/08/25 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGとリクルートHDの2銘柄で約147円押し上げ
2025/08/25 16:50:25日の中国本土市場概況: 上海総合1.5%高で4日続伸、不動産株に買い
2025/08/25 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感が緩和
2025/08/25 16:34:買い一巡後はこう着感の強い相場展開【クロージング】
2025/08/25 16:32:東京為替:ドル・円は小動き、ドル売り後退
2025/08/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:上値は重いものの5日ぶりに反発
2025/08/25 16:28:インフレ持続で10月以降の米政策金利について予断を持つことは難しくなり
2025/08/25 16:23:いちご---連結子会社によるレジデンス10物件の資産譲渡を決定
2025/08/25 16:22:日経平均は続伸、買い一巡後は上げ幅縮小
2025/08/25 16:05:豊和工、ピクセルCZ、芝浦機など
2025/08/25 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:和心は急落、ピアズがストップ高