トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/07 17:27, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し: ドル・円は戻りが鈍い値動きか、日銀利上げ期待も米雇用統計にらみ

*17:27JST 欧米為替見通し: ドル・円は戻りが鈍い値動きか、日銀利上げ期待も米雇用統計にらみ
下記の通り修正します。
(誤)
(正)

7日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。日銀の早期追加利上げの観測から円買い継続の見通し。米雇用統計が想定に沿った内容ならドルは買戻しが強まるものの、目先のイベントが注視され、ドルの上昇は限定的となりそうだ。

英中銀は前日の金融政策委員会(MPC)での大幅利下げ提案を受けポンドが売り込まれ、ユーロはそれに追随。一方、この日発表された弱い米新規失業保険申請件数で金利安・ドル安に振れ、ユーロ・ドルは1.03ドル台半ばから1.04ドル付近に浮上。ドル・円は152円台半ばから151円前半まで1円超も下落した。本日アジア市場は日銀による早期追加利上げ観測から円買いに振れやすく、ドル・円は一時151円を割り込んだ。

この後の海外市場は米雇用統計が焦点。失業率は横ばい、非農業部門雇用者数と平均時給は前回を下回る見通しだが、想定に沿った内容ならドルは売りづらい。日銀の政策をにらみ円買いに振れやすいものの、ドル・円は今週155円後半から5円程度も下げ、ドルは割安感から買戻しが見込まれる。ただ、日米首脳の初顔合わせを控え、様子見ムードも広がりやすい。一方、来週発表の米インフレ指標は鈍化が予想され、ドルの過度な買いは抑制されよう。

【今日の欧米市場の予定】
・22:30 加・1月失業率(予想:6.8%、12月:6.7%)
・22:30 米・1月失業率(予想:4.1%、12月:4.1%)
・22:30 米・1月非農業部門雇用者数(予想:前月比+17.0万人、12月:+25.6万人)
・22:30 米・1月平均時間給(予想:前年比+3.8%、12月:+3.9%)
・24:00 米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報(予想:71.7、1月:71.1)





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/24 18:46:欧州為替:全般的にドル買いがやや優勢の状況
  • 2025/09/24 18:38:24日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり反発、ハイテク株が上げ主導
  • 2025/09/24 18:29:ジェネレーションパス---薬剤フリーで多機能を実現する新世代中綿に関する特許取得
  • 2025/09/24 18:15:日経平均テクニカル:続伸、終値で高値更新もザラ場高値は切り下がり
  • 2025/09/24 18:04:24日の中国本土市場概況:上海総合は反発、米中関係の改善期待などで
  • 2025/09/24 18:04:欧州為替:ドル・円は堅調、ドル買い地合いで
  • 2025/09/24 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ指標にらみドル売り抑制
  • 2025/09/24 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は148円台に浮上
  • 2025/09/24 16:52:東証グロ−ス指数は3日ぶり反落、終日戻りの鈍い展開
  • 2025/09/24 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約283円分押し上げ
  • 2025/09/24 16:37:ソフトバンクGなどAI関連物色が強まる【クロージング】
  • 2025/09/24 16:35:日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/09/24 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好で小幅続落
  • 2025/09/24 16:18:日経平均は続伸、売り先行も押し目買い優勢
  • 2025/09/24 16:02:キャリアリンク、ips、NSDなど
  • 2025/09/24 15:46:新興市場銘柄ダイジェスト:データセクは大幅に3日続伸、アディッシュがストップ高
  • 2025/09/24 15:43:9月24日本国債市場:債券先物は135円96銭で取引終了
  • 2025/09/24 15:34:豊和工---大幅続落、fundnoteの保有比率がゼロとなり期待感後退
  • 2025/09/24 15:33:日経平均大引け:前日比136.65円高の45630.31円
  • 2025/09/24 15:17:東京為替:ドル・円は148円付近、上昇基調継続