トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/05/11 13:42, 提供元: フィスコ

米国株式市場見通し:主要三指数は史上最高値更新を試す展開、注目は4月CPI

*13:42JST 米国株式市場見通し:主要三指数は史上最高値更新を試す展開、注目は4月CPI
来週の米国株は、引き続き年内の利下げ期待を材料に強い展開が期待できよう。主要3指数は3月もしくは4月につけた史上最高値に迫っていることから、高値更新となれば需給面も好材料となる。


高値更新のポイントになるのは、5月15日の4月消費者物価指数(CPI)と考える。足元のCPIは、変動の大きい食品とエネルギーを除くコアの前月比の伸びが3ヵ月連続で+0.3%台後半、年率に換算すると+4%台と、FRBの物価目標である前年比+2%を大きく上回って推移している。仮に市場予想(前月比+0.3%)を上振れた際には、4.5%前後で落ち着いている米10年債利回りは再度上昇基調を強めるだろう。一方、市場予想通り伸びが鈍化した場合、米4月雇用統計の結果と合わせて、利下げ開始の後ずれ観測や年内ゼロ利下げ観測はより後退し、落ち着いていた米10年債利回りは下落傾向を強める可能性もある。米10年債利回りの低下傾向が強まれば、グロース企業が多いナスダックを中心に米国株は強い動きを見せるだろう。その場合、決算への期待感から反発基調を強めているエヌビディアや、史上最高値更新が目前のアルファベットなどハイテク株が相場の核になると考える。


経済指標では、14日に4月生産者物価指数(PPI)、15日に4月CPI、5月ニューヨーク連銀製造業景気指数、4月小売売上高、週次原油在庫、16日に前週分新規失業保険申請件数、4月住宅着工件数、5月フィラデルフィア連銀景況指数、4月鉱工業生産指数などが予定されている。市場では4月CPIに対する関心が非常に高まっているが、14日に発表されるPPIも先々のインフレ加速の可能性を予見する重要な経済指標であることから注目しておきたい。


主要企業決算は、14日にホームデポ、ボーダフォングループ、15日にシスコシステムズ、16日にウォルマート、アリババ・グループ、バイドゥ、アプライド・マテリアルズなどが発表を予定している。今週で主力処の決算発表が一巡したことから、来週辺りから決算内容を受けた各証券会社のアナリストレポートが出始めるだろう。個別株の売買材料となりそうだ。



《FA》

記事一覧

  • 2024/06/16 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トヨタ不正で先行き不安の相場では思惑・期待株に資金集中か【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/16 09:00:仏政局リスクでユーロ安【フィスコ・コラム】
  • 2024/06/15 18:38:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀金融政策決定会合議事要旨公表、米小売売上高、米FRB要人発言機会
  • 2024/06/15 18:23:新興市場見通し:グロース市場250指数は25日線突破、この水準を維持したい
  • 2024/06/15 18:20:国内外の注目経済指標:日本の5月コアCPIは4月実績並みの水準か
  • 2024/06/15 17:00:株ブロガー・さなさえ:わたしが今夏注目するテーマ株は?次に来そうなテーマもご紹介!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/15 14:03:為替週間見通し:底堅い値動きか、米利下げシナリオ修正でドル選好は継続
  • 2024/06/15 14:02:国内外の注目経済指標:日本の5月コアCPIは4月実績並みの水準か
  • 2024/06/15 14:02:国内株式市場見通し:日米中銀会合通過も方向感乏しい、早くも「夏枯れ」相場か
  • 2024/06/15 14:01:新興市場見通し:グロース市場250指数は25日線突破、この水準を維持したい
  • 2024/06/15 14:00:米国株式市場見通し:金利低下と自社株買いを受けてハイテク株の上昇は継続か
  • 2024/06/15 13:55:国内株式市場見通し:日米中銀会合通過も方向感乏しい、早くも「夏枯れ」相場か
  • 2024/06/15 13:54:新興市場見通し:グロース市場250指数は25日線突破、この水準を維持したい
  • 2024/06/15 13:54:米国株式市場見通し:金利低下と自社株買いを受けてハイテク株の上昇は継続か
  • 2024/06/15 13:03:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英インフレ緩和予想で早期利下げの可能性も
  • 2024/06/15 13:02:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、豪中銀理事会の声明などに注目
  • 2024/06/15 13:01:ユーロ週間見通し:弱含みか、ECBによる追加利下げ観測とフランス政局リスク
  • 2024/06/15 13:00:為替週間見通し:底堅い値動きか、米利下げシナリオ修正でドル選好は継続
  • 2024/06/15 12:59:国内外の注目経済指標:日本の5月コアCPIは4月実績並みの水準か
  • 2024/06/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:好業績なバリュー株が底堅い!直近で注目した個別株【FISCOソーシャルレポーター】