トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/28 07:38,
提供元: フィスコ
NYの視点:ウィリアムズ米NY連銀総裁は9月利下げも除外せず、タカ派姿勢弱める
*07:38JST NYの視点:ウィリアムズ米NY連銀総裁は9月利下げも除外せず、タカ派姿勢弱める
連邦準備制度理事会(FRB)議長や副議長と同様、連邦公開市場委員会(FOMC)内で、影響力がある米NY連銀のウィリアムズ総裁は現在の引き締め策を緩和することはデータ次第とし、各会合がライブとなると、9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを完全に除外しなかった。
ウィリアムズ総裁は現在の金融政策が引き締め的だが、労働市場を保護するため金利を下げる必要性にも言及。雇用は減速も依然プラス圏にあると加えた。同時に、インフレを2%目標に戻すことにも焦点を当てている。国内総生産(GDP)が上半期に成長鈍化しており、年内は減速基調が続くと見ている。経済は調整過程で、年1%、1.5%の成長を予想。労働市場に関しては堅調で、失業率も歴史的に低い水準を維持していると指摘した一方で、供給・需要両方が影響し減速していると指摘した。インフレに関しては、関税を別にすると、緩やかに鈍化。依然2%超えだが、基調は低下との見解。住宅インフレも減速。サービスインフレを注視する必要があると加えたが、タカ派姿勢を弱めた可能性がある。
●ウィリアムズ米NY連銀総裁の見解
◇雇用
雇用の伸びは、供給・需要両方鈍化により減速。他のデータも弱いがまだプラス圏
◇インフレ
関税を別にすると、インフレも緩やかに鈍化。依然2%超えだが、基調は低下。住宅インフレも減速している。サービスインフレを注視。
◇金融政策
我々は緩やかな金融引き締め政策。引き締め緩和はデータ次第で可能
◇成長
国内総生産(GDP)が上半期に成長鈍化しており、年内は減速基調が続くと見ている。
《CS》
記事一覧
2025/09/02 09:35:個別銘柄戦略:サン電子やSサイエンスに注目
2025/09/02 09:23:アプリックス---上昇、ジャスミーと協業し電子マネーサービス「さガッツ!マネー」の提供開始
2025/09/02 09:12:日経平均は66円高、寄り後はもみ合い
2025/09/02 08:54:前場に注目すべき3つのポイント〜前日の下落に対する押し目狙いのスタンス〜
2025/09/02 08:51:9/2
2025/09/02 08:48:セントケアHD、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/02 08:29:前日の下落に対する押し目狙いのスタンス
2025/09/02 08:25:前日の下げの反動から買い戻し先行、25日線水準を維持できるか
2025/09/02 08:17:IIJ---いったんピーク感も昨年12月高値を意識
2025/09/02 08:09:アドバンテス---直近のボトム圏からのリバウンド
2025/09/02 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:やや買い優勢か
2025/09/02 07:50:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/02 07:45:今日の為替市場ポイント:米長期金利の動向を意識してドルは上げ渋る可能性
2025/09/02 07:38:NY原油:レーバーデーの祝日のため休場
2025/09/02 07:34:NY金:レーバーデーの祝日のため休場
2025/09/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 エス・サイエンス、アールビバン、GFAなど
2025/09/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1電算システムHD、BTM、日東紡績など
2025/09/02 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏消費者物価指数、米製造業PMI確報値、米ISM製造業景況指数など
2025/09/02 05:40:NY為替:米国市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄
2025/09/01 20:00:ALiNKインターネット---山の天気予報専門アプリ「tenki.jp 登山天気」が累計70万ダウンロード突破