トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/10 06:29, 提供元: フィスコ

7日のNY市場はまちまち


[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;46987.10;+74.80Nasdaq;23004.54;−49.45CME225;50410;+100(大証比)

[NY市場データ]

7日のNY市場はまちまち。ダウ平均は74.80ドル高の46987.10ドル、ナスダックは49.45ポイント安の23004.54で取引を終了した。人工知能(AI)バブル懸念や政府機関閉鎖の長期化による経済への影響を警戒し、寄り付き後、下落。11月ミシガン大学消費者信頼感指数が想定以上に悪化したため、成長懸念に売りが一段と加速し、続落した。終盤にかけ、共和党は拒否したものの民主党が政府機関の再開を巡る要求を緩和したとの報道で、交渉進展で閉鎖終了が近いとの期待に下げ幅を縮小。ダウはプラス圏を回復し、まちまちで終了した。セクター別では消費者サービスが上昇した一方、自動車・自動車部品が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比100円高の50410円。ADR市場では、対東証比較(1ドル153.36円換算)で、日本郵政<6178>、三井物産<8031>、みずほFG<8411>、SMC<6273>、NTT<9432>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、本田技研工業<7267>、日本電産<6594>、任天堂<7974>、アドバンテスト<6857>などは下落し、全体はまちまちとなった。


《ST》

記事一覧

  • 2025/11/10 13:34:大阪ソーダ---大幅反発、業績・配当上方修正や自社株買いを評価
  • 2025/11/10 13:32:セガサミーHD---大幅続落、上半期の下振れ決算で売り優勢続く
  • 2025/11/10 13:32:フォーシーズ---大幅続伸、記念株主優待を実施
  • 2025/11/10 13:31:ホンダ---大幅反落、今期業績は市場予想に反して下方修正に
  • 2025/11/10 13:29:Welby---急反発、グループ会社がNTTドコモの100%子会社・ミナカラと業務提携
  • 2025/11/10 13:25:いちご---総額50億円の自己株式取得を決定
  • 2025/11/10 13:07:東京為替:ドル・円は小高い、154円付近で売り
  • 2025/11/10 13:05:後場の日経平均545円高でスタート、アドバンテストやソフトバンクGなどが上昇
  • 2025/11/10 12:46:天龍製鋸:鋸刃トップメーカーとして環境対応とグローバル展開で成長を図る
  • 2025/11/10 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約309円押し上げ
  • 2025/11/10 12:43:AMI---大幅続落、上期決算を発表(訂正)
  • 2025/11/10 12:42:HENNGE---もみ合い、好調決算とプライム市場区分変更に向けた準備を行うと発表(訂正)
  • 2025/11/10 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜買い優勢の展開で堅調推移
  • 2025/11/10 12:35:GMOインターネットグループ:強固なストック収益を基盤に金融・ネットセキュリティでも躍進するプラットフォーマー
  • 2025/11/10 12:24:買い優勢の展開で堅調推移
  • 2025/11/10 12:22:東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高を好感
  • 2025/11/10 12:17:日経平均は大幅反発、買い優勢の展開で堅調推移
  • 2025/11/10 12:06:SI Research Memo(6):3つの事業に経営資源を集中、毎年1%以上の利益率向上目指す
  • 2025/11/10 12:05:SI Research Memo(5):2026年2月期業績は期初予想を据え置き営業利益、経常利益で大幅増益見込む
  • 2025/11/10 12:04:SI Research Memo(4):2026年2月期中間期はERP事業がけん引し大幅増収増益に