トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/16 08:25, 提供元: フィスコ

米ハイテク株高などを受け買い先行へ

*08:25JST 米ハイテク株高などを受け買い先行へ
[本日の想定レンジ]15日のNYダウは17.15ドル安の46253.31ドル、ナスダック総合指数は148.38pt高の22670.08pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比190円高の48000円だった。本日は前日の米ハイテク株高を映して買いが先行して始まりそうだ。また、高市新首相誕生への期待も相場を支える要因になると思われる。前日は急ピッチの下げの反動などから買い戻され、3営業日ぶりに大幅に反発した。ローソク足は陽線を形成したものの、5日移動平均線(47784円)に届かず、戻り売り圧力の強さを窺わせ、早期に5日線水準を上回れるか注目される。一方、自民党の高市早苗総裁は15日、日本維新の会の吉村洋文代表と会談し、新たな連立政権の発足を視野に、政策協議を始めることで合意した。政策協議で合意できれば高市氏を首相指名することにつながり、国内政局の不安解消への期待感も相場の支援材料になりそうだ。ナイトセッションの日経225先物も48000円台を回復していることも買い戻し要因になりそうだ。ただ、為替相場が円高に振れているほか、米中貿易摩擦への懸念もあり、上値を圧迫する材料がくすぶっていることには注意したい。上値メドは、心理的節目の48500円や9日の高値(48597円)、49000円、下値メドは、心理的節目の47000円や46500円、46000円などが挙げられる。

[予想レンジ]上限48300円−下限47600円


《SK》

記事一覧

  • 2025/10/24 19:28:マクセル---150℃対応のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010T」を11月よりサンプル出荷開始
  • 2025/10/24 19:25:サイバートラスト---「ASM サービス」を提供開始
  • 2025/10/24 19:20:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利の失速で
  • 2025/10/24 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、5日線上方に復帰し調整一巡示唆
  • 2025/10/24 18:09:欧州為替:ドル・円は小高い、153円付近は売り
  • 2025/10/24 17:54:24日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
  • 2025/10/24 17:45:24日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
  • 2025/10/24 17:45:シマダヤ:チルド麺・冷凍麺を主力とする麺専業メーカー、創業100周年に向けて成長戦略推進
  • 2025/10/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
  • 2025/10/24 17:11:この記事は削除されました
  • 2025/10/24 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時153円台
  • 2025/10/24 17:01:フォーバル---福岡市が実施する「DX普及促進事業業務」を受託
  • 2025/10/24 16:59:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
  • 2025/10/24 16:56:東証グロ−ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
  • 2025/10/24 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
  • 2025/10/24 16:42:米中対立懸念が和らぐなかで高市トレードが活発【クロージング】
  • 2025/10/24 16:35:日経VI:低下、イベント控え取引時間中は警戒感緩まず
  • 2025/10/24 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ローテーションと週末のポジション調整で小幅続落
  • 2025/10/24 16:27:日経平均は大幅反発、買い一巡後は高値圏で横ばい推移
  • 2025/10/24 16:07:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上値で売り