トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/07 07:17, 提供元: フィスコ

米国株式市場はまちまち、ハイテクが支える(6日)

*07:17JST 米国株式市場はまちまち、ハイテクが支える(6日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(6日)
DEC24
O 46980(ドル建て)
H 48805
L 46980
C 48665 大証比+475(イブニング比+75)
Vol 11931


DEC24
O 47095(円建て)
H 48720
L 47090
C 48585 大証比+395(イブニング比-5)
Vol 53224

「米国預託証券概況(ADR)」(6日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル150.31円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、中外製
<4519>、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、東京エレク<8035>、ディ
スコ<6146>、富士通<6702>などが上昇し、全般買い優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 199.18 4.59 2994 20
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 15.54 -0.22 2336 20
8035 (TOELY)  東京エレク 105.00 7.80 31565 995
6758 (SONY.N)  ソニー 30.10 1.14 4524 32
9432 (NTTYY)  NTT 26.07 -0.20 157 0.8
8058 (MTSUY)  三菱商事 23.78 -0.09 3574 48
6501 (HTHIY)  日立製作所 29.87 0.44 4490 14
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 31.97 1.11 48054 344
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 71.60 4.56 21524 724
4063 (SHECY)  信越化学工業 17.48 0.34 5255 70
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 113.47 -0.73 8528 94
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 16.40 -0.14 4108 55
8031 (MITSY)  三井物産 501.05 1.72 3766 56
6098 (RCRUY)  リクルートHD 10.69 0.00 8034 73
4568 (DSNKY)  第一三共 26.16 0.91 3932 27
9433 (KDDIY)  KDDI 15.71 -0.18 2361 -1.5
7974 (NTDOY)  任天堂 21.39 -0.07 12861 -4
8766 (TKOMY)  東京海上HD 42.06 0.01 6322 79
7267 (HMC.N)  本田技研工業 31.91 0.54 1599 10
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 16.48 -0.27 4954 18
6902 (DNZOY)  デンソー 15.07 0.41 2265 20.5
4519 (CHGCY)  中外製薬 24.93 1.09 7494 255
4661 (OLCLY)  オリエンランド 24.09 0.35 3621 7
8411 (MFG.N)  みずほFG 6.48 -0.13 4870 80
6367 (DKILY)  ダイキン工業 12.05 0.22 18112 87
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 14.57 -0.03 4380 16
7741 (HOCPY)  HOYA 151.82 5.78 22820 255
6503 (MIELY)  三菱電機 54.05 2.88 4062 57
6981 (MRAAY)  村田製作所 9.79 0.17 2943 31
7751 (CAJPY)  キヤノン 30.18 0.48 4536 43
6273 (SMCAY)  SMC 17.36 0.55 52188 748
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 13.89 0.00 2088 318
6146 (DSCSY)  ディスコ 37.00 2.20 55615 1615
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 13.22 -0.22 1987 12.5
8053 (SSUMY)  住友商事 29.77 0.17 4475 67
6702 (FJTSY)  富士通 26.11 1.69 3925 85
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 113.00 -0.67 16985 185
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 23.70 0.41 7125 63
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.62 0.00 1446 14
8002 (MARUY)  丸紅 260.06 3.63 3909 43
6723 (RNECY)  ルネサス 6.08 0.14 1828 13
6954 (FANUY)  ファナック 15.34 0.49 4612 78
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 22.33 -0.02 3356 36
8801 (MTSFY)  三井不動産 33.40 1.80 1673 9.5
6301 (KMTUY)  小松製作所 35.85 0.46 5389 69
4901 (FUJIY)  富士フイルム 12.42 0.10 3734 30
6594 (NJDCY)  日本電産 4.10 -0.30 2465 -158.5
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 122.90 16.10 18473 583
4543 (TRUMY)  テルモ 17.14 0.55 2576 14
8591 (IX.N)  オリックス 25.95 0.15 3901 38
(時価総額上位50位、1ドル150.31円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(6日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 13.89 2088 318 17.97
9107 (KAIKY)  川崎汽船 15.10 2270 175 8.35
5020 (JXHLY)  ENEOS 12.87 967 36.2 3.89
7733 (OLYMY)  オリンパス 13.40 2014 69 3.55
4519 (CHGCY)  中外製薬 24.93 7494 255 3.52

「ADR下落率上位5銘柄」(6日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6594 (NJDCY)  日本電産 4.10 2465 -158.5 -6.04
2801 (KIKOY)  キッコーマン 16.84 1266 -23.5 -1.82
8830 (SURYY)  住友不動産 22.56 6782 -91 -1.32
4452 (KAOOY)  花王 8.42 6328 -12 -0.19
9503 (KAEPY) 関西電力 7.24 2176 -2 -0.09


「米国株式市場概況」(6日)
NYDOW
終値:46694.97 前日比:-63.31
始値:46776.04 高値:46846.45 安値:46426.96
年初来高値:46758.28 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67

Nasdaq
終値:22941.67 前日比:161.16
始値:22894.35 高値:22991.72 安値:22827.56
年初来高値:22941.67 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30

S&P500
終値:6740.28 前日比:24.49
始値:6733.86 高値:6749.52 安値:6717.78
年初来高値:6740.28 年初来安値:4982.77

米30年国債 4.752% 米10年国債 4.151%


米国株式市場はまちまち。ダウ平均は63.31ドル安の46694.97ドル、ナスダックは16
1.16ポイント高の22941.67で取引を終了した。

オープンAIとAMD半導体契約などが好感されハイテクセクターを押し上げ、寄り付き
後、上昇。金利の上昇や高値警戒感にダウは下落に転じた。人工知能(AI)関連事
業への期待感が根強く、ナスダックは終日堅調に推移し過去最高値を更新。まちま
ちで終了した。セクター別では自動車・自動車部品、ソフトウエア・サービスが上
昇した一方、電気通信サービスが下落。

半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は「ChatGPT」を展開する人
工知能(AI)開発企業オープンAIとAIインフラ構築に関する契約締結を発表し、大
幅高。競合のエヌビディア(NVDA)は下落した。地銀のフィフス・サード・バンコ
ープ(FITB)はテキサス州での事業拡大を目指し同業コメリカ(CMA)を109億ドル
で買収することで合意したと発表し、下落。コメリカ(CMA)は大幅上昇した。電気
自動車メーカーのテスラ(TSLA)は新製品の発表期待に買われた。トラックメーカ
ーのパッカー(PCAR)はトランプ大統領が11月1日付で、輸入中・大型トラックに対
し25%関税を発動する計画を発表し、上昇。

住宅建設のレナー(LEN)、DRホートン(DHI)、KBホームズ(KBH)などはトランプ
大統領が使用されていない分譲地がたくさんあり、住宅建設のペース加速すべきと
要請し、それぞれ下落した。ピザの宅配サービスレストラン運営のパパ・ジョーン
ズ・インターナショナル(PZZA)、ハンバーガーショップ・チェーンのシェイク・
シャック(SHAK)はアナリストの投資判断引き下げで、それぞれ下落。

投資家の恐怖心理を示すVIX指数は16.29まで下落した。

(Horiko Capital Management LLC)
《ST》

記事一覧

  • 2025/10/07 11:57:東京為替:ドル・円は動意薄、材料待ちで
  • 2025/10/07 11:53:米国株見通し:下げ渋りか、調整一服で様子見
  • 2025/10/07 11:43:注目銘柄ダイジェスト(前場):ネクステージ、フジクラ、インターメスティックなど
  • 2025/10/07 11:36:ディスコ---小幅続伸、第2四半期個別売上高にはインパクト限定的
  • 2025/10/07 11:34:フジクラ---大幅続伸、米AMDの急伸など電線株の刺激材料に
  • 2025/10/07 11:34:インターメスティック---大幅続落、9月の既存店増収率鈍化をマイナス視
  • 2025/10/07 11:32:中外薬---続伸、共同研究先の阪大・坂口氏がノーベル賞を受賞
  • 2025/10/07 11:32:ネクステージ---大幅続伸、6-8月期営業利益は急回復へ
  • 2025/10/07 11:23:東京為替:ドル・円は小動き、円売り地合い継続
  • 2025/10/07 11:19:ビーロット---販売用不動産の売却
  • 2025/10/07 11:18:FCE---「RPAロボパットDX」導入企業数1,800社を突破
  • 2025/10/07 11:16:山忠---ウルフドッグス名古屋コンセプトルーム開設
  • 2025/10/07 10:44:ソレイジア・ファーマ:未踏領域に挑むアジアの太陽、パイプライン進展に期待
  • 2025/10/07 10:41:ナガイレーベン---25年8月期増収、主力のコア市場では増加率が鈍化するも、周辺市場が伸長
  • 2025/10/07 10:39:ispace---反落、公募及び第三者割当による新株式発行並びにオーバーアロットメントによる株式売出を発表
  • 2025/10/07 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜ジースリーHD、セーラー広告などがランクイン
  • 2025/10/07 10:35:東京為替:ドル・円は上値が重い、調整売りで
  • 2025/10/07 10:36:FCE Research Memo(6):配当性向25%を目安に、2025年9月期は7.5円配当を予定
  • 2025/10/07 10:35:FCE Research Memo(5):『主体性』×『生産性』で、人的資本の最大化に貢献する
  • 2025/10/07 10:34:FCE Research Memo(4):2025年9月期通期業績は上方修正予想線に着地の見込み