トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/06 06:25,
提供元: フィスコ
米国株式市場はまちまち、根強い利下げ期待が支える(3日)
*06:25JST 米国株式市場はまちまち、根強い利下げ期待が支える(3日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(3日)
DEC24
O 45170(ドル建て)
H 46295
L 45020
C 46100 大証比+160(イブニング比+20)
Vol 5078
DEC24
O 45085(円建て)
H 46215
L 44930
C 46025 大証比+85(イブニング比-55)
Vol 24717
「米国預託証券概況(ADR)」(3日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル147.45円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、SMC<627
3>、ファナック<6954>、富士通<6702>、ソニー<6758>、みずほFG<8411>、オリック
ス<8591>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 194.59 4.07 2869 29.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.76 0.34 2324 11
8035 (TOELY) 東京エレク 97.20 2.13 28664 174
6758 (SONY.N) ソニー 28.96 0.88 4270 64
9432 (NTTYY) NTT 26.27 0.27 155 0.4
8058 (MTSUY) 三菱商事 23.87 0.33 3520 28
6501 (HTHIY) 日立製作所 29.43 1.99 4339 39
9983 (FRCOY) ファーストリテ 30.86 0.30 45503 43
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 67.04 0.93 19770 -210
4063 (SHECY) 信越化学工業 17.14 0.62 5055 24
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 114.20 0.86 8419 60
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 16.54 0.25 4065 17
8031 (MITSY) 三井物産 499.33 6.03 3681 24
6098 (RCRUY) リクルートHD 10.69 0.45 7881 -1
4568 (DSNKY) 第一三共 25.25 0.87 3723 -5
9433 (KDDIY) KDDI 15.89 0.27 2343 -3
7974 (NTDOY) 任天堂 21.46 -0.02 12657 -3
8766 (TKOMY) 東京海上HD 42.05 0.00 6200 50
7267 (HMC.N) 本田技研工業 31.37 0.82 1542 17.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 16.75 0.35 4940 11
6902 (DNZOY) デンソー 14.66 0.25 2162 7.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 23.84 0.68 7030 51
4661 (OLCLY) オリエンランド 23.74 -0.84 3500 13
8411 (MFG.N) みずほFG 6.61 0.16 4873 73
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.83 0.25 17443 -12
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.60 0.16 4306 48
7741 (HOCPY) HOYA 146.04 0.64 21534 119
6503 (MIELY) 三菱電機 51.17 0.93 3773 30
6981 (MRAAY) 村田製作所 9.62 0.23 2837 13.5
7751 (CAJPY) キヤノン 29.70 0.92 4379 21
6273 (SMCAY) SMC 16.81 0.83 49573 1253
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 13.89 0.00 2048 283
6146 (DSCSY) ディスコ 34.80 0.00 51313 313
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.44 0.30 1982 3
8053 (SSUMY) 住友商事 29.60 0.74 4365 43
6702 (FJTSY) 富士通 24.42 1.40 3601 78
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 113.67 1.14 16761 41
5108 (BRDCY) ブリヂストン 23.29 0.06 6868 25
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.62 -0.38 1418 2.5
8002 (MARUY) 丸紅 256.43 3.63 3781 36
6723 (RNECY) ルネサス 5.94 0.23 1752 -60
6954 (FANUY) ファナック 14.85 0.75 4379 107
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 22.35 0.04 3296 22
8801 (MTSFY) 三井不動産 31.60 0.20 1553 4.5
6301 (KMTUY) 小松製作所 35.39 0.46 5218 29
4901 (FUJIY) 富士フイルム 12.32 0.10 3633 5
6594 (NJDCY) 日本電産 4.40 0.06 2595 -17.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 106.80 3.00 15748 58
4543 (TRUMY) テルモ 16.59 0.44 2446 3
8591 (IX.N) オリックス 25.80 0.27 3804 49
(時価総額上位50位、1ドル147.45円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(3日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 13.89 2048 283 16.03
6506 (YASKY) 安川電機 48.42 3570 392 12.33
9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2226 157 7.59
8830 (SURYY) 住友不動産 22.56 6653 338 5.35
5020 (JXHLY) ENEOS 12.87 949 33.3 3.64
「ADR下落率上位5銘柄」(3日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6752 (PCRHY) パナソニック 10.58 1560 -137 -8.07
8601 (DSEEY) 大和証券G本社 7.71 1137 -42.5 -3.60
6723 (RNECY) ルネサス 5.94 1752 -60 -3.31
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 67.04 19770 -210 -1.05
4452 (KAOOY) 花王 8.49 6259 -50 -0.79
「米国株式市場概況」(3日)
NYDOW
終値:46758.28 前日比:238.56
始値:46583.95 高値:47049.64 安値:46566.87
年初来高値:46758.28 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:22780.51 前日比:-63.54
始値:22886.16 高値:22925.43 安値:22695.82
年初来高値:22844.05 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6715.79 前日比:0.44
始値:6722.14 高値:6750.87 安値:6705.67
年初来高値:6715.79 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.715% 米10年国債 4.121%
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は238.56ドル高の46758.28ドル、ナスダックは6
3.54ポイント安の22780.51で取引を終了した。
政府機関閉鎖問題が短期に決着がつくとの楽観的な見方に寄り付き後、上昇。ダウ
は引き続き利下げ期待が支え終日堅調に推移し、連日過去最高値を更新した。ナス
ダックは連邦準備制度理事会(FRB)高官の利下げに慎重な姿勢を受けた金利高を警
戒し売りに転じ、まちまちで終了。セクター別ではヘルスケア機器・サービスが上
昇した一方、自動車・自動車部品が下落した。
携帯端末のアップル(AAPL)は新型アイフォーンの売り上げを巡り「楽観視され過
ぎ」と一部アナリストが投資判断を引き下げたが、期待感が根強く買われた。磁石
の製造USAレアアース(USAR)はTVインタビューで最高経営責任者(CEO)がトラン
プ政権との交渉を明らかにしたため政府との契約期待に、上昇。半導体のアプライ
ド・マテリアルズ(AMAT)は新たな中国向け輸出規制強化が第4四半期の収益に影響
すると警告し、下落した。
カジノ運営のウィン・リゾーツ(WYNN)、MGMリゾーツ・インターナショナル(MG
M)、ラスベガス・サンズ(LVS)は中国のゴールデンウィーク中の客足が想定を下
回るとのアナリストのリサーチを受け、それぞれ下落。ソフトウエア会社のパラン
ティア(PLTR)はanduril industriesと開発した戦場通信ネットワークにセキュリ
ティの問題があるとの報道が嫌気され、下落。
シカゴ連銀のグールズビー総裁は、FRBの2つの責務達成で両方にリスクがあると指
摘。データでは「労働市場は依然安定している」との見解を示した。同総裁は本年
連邦公開市場委員会(FOMC)の投票権を有する。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/10/06 20:03:欧州為替:ドル・円は上昇一服、ドル買い後退
2025/10/06 19:29:欧州為替:ドル・円は高値圏を維持、米金利高で
2025/10/06 18:53:ミガロホールディングス---Rimple’s Selection#108募集総額411.6%の1.55億円の応募
2025/10/06 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、25日線比は短期天井到達を示唆
2025/10/06 18:11:欧州為替:ドル・円は小じっかり、150円台を維持
2025/10/06 18:04:6日の香港市場概況:ハンセン指数は続落、過熱感などで利益確定売りが優勢
2025/10/06 17:52:東京インキ:100周年を迎えた総合色彩化学メーカー、株価急騰も未だPBR0.6倍かつ配当利回り3%超え
2025/10/06 17:29:瑞光---2Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、日本向け及び中国向けの売上が順調に推移
2025/10/06 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ドル買い・円売りの縮小で
2025/10/06 17:20:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時150円40銭台
2025/10/06 17:20:瑞光---剰余金の配当及び配当予想修正
2025/10/06 17:00:アイ・ピー・エス:株価は上場来高値更新、フィリピン国内で通信事業を展開する稀有な企業
2025/10/06 16:49:東証グロ−ス指数は続伸、高市トレードによる資金流入で概ね終日堅調な動き
2025/10/06 16:45:日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約802円押し上げ
2025/10/06 16:42:高市氏は物価高につながる円安を安易に容認するとは思えないとの声も
2025/10/06 16:37:高市トレード再始動で一時48000円台乗せ【クロージング】
2025/10/06 16:35:日経VI:大幅に上昇、高値警戒感強まる
2025/10/06 16:30:東京為替:ドル・円は失速、150円付近でもみ合い
2025/10/06 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資マインド好転し大幅続伸
2025/10/06 16:28:「古〜い自民党」を見せつけた総裁選 総理の靖国神社参拝なら自公連立は解消か?【中国問題グローバル研究所】