|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/22 17:17,
提供元: フィスコ
22日の中国本土市場概況:上海総合0.6%高で4日続伸、インフラ建設関連の物色続く
*17:17JST 22日の中国本土市場概況:上海総合0.6%高で4日続伸、インフラ建設関連の物色続く
22日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比22.07ポイント(0.62%)高の3581.86ポイントと4日続伸した。2022年1月以来、約3年半ぶりの高値水準を切り上げている。
中国の政策に対する期待感が引き続き相場を支える流れ。チベット自治区のヤルンツァンポ川の下流で19日、世界最大級の大規模水力発電ダムが着工した。同プロジェクトの総投資額は約1兆2000億人民元(約24兆8200億円)に上り、市場では景気刺激策の一環だとの見方が広がっている。また、中国では月末までに、下半期の政策方針を決定する中央政治局会議が開かれる予定。新たな経済対策が打ち出されるとの思惑もある。ただ、上値は限定的。上海総合指数はこのところの上昇で約3年半ぶりの高値水準を切り上げていることもあり、売り圧力も意識されている。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、電力設備・工事やゼネコン、セメントなどインフラ建設関連の上げが目立つ。東方電気(600875/SH)や中国電力建設(601669/SH)、中国能源建設(601868/SH)、
中国交通建設(601800/SH)、華新水泥(600801/SH)、安徽海螺セメント(600585/SH)などが10.0%(ストップ)高で引けた。
石炭・石油株もしっかり。中国中煤能源(601898/SH)が9.4%、陝西煤業(601225/SH)が7.9%、中国神華能源(601088/SH)が4.5%、中国石油化工(600028/SH)が1.9%ずつ上昇した。非鉄・鉄鋼株、産金株、消費関連株、医薬株、公益株、運輸株、不動産株なども買われている。
半面、銀行・保険株はさえない。中国農業銀行(601288/SH)が1.5%、中国工商銀行(601398/SH)が1.3%、中国銀行(601988/SH)が1.2%、中国太平洋保険(601601/SH)が1.3%、中国平安保険(601318/SH)が0.9%ずつ下落した。自動車株も売られている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.81ポイント(0.69%)高の263.86ポイント、深センB株指数が9.36ポイント(0.74%)高の1271.27ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/07/23 16:00:マツダ、住友林、ヒトコムHDなど
2025/07/23 15:53:新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
2025/07/23 15:48:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
2025/07/23 15:43:7月23日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了
2025/07/23 15:33:日経平均大引け:前日比1396.40円高の41171.32円
2025/07/23 15:19:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利高は継続
2025/07/23 15:03:株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(10)
2025/07/23 14:59:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株にらみ
2025/07/23 14:51:日経平均は1546円高、米経済指標や企業決算に関心
2025/07/23 14:44:出来高変化率ランキング(14時台)〜ファンデリー、トランスGGなどがランクイン
2025/07/23 14:24:出来高変化率ランキング(13時台)〜トヨタ、竹内製作などがランクイン
2025/07/23 14:15:NSW---先端技術を体験できる展示施設「Kyoto Innovation Digital Labo(KiND)」を開設
2025/07/23 14:13:Lib Work---Tesla Powerwall認定販売会社への認定
2025/07/23 14:12:Lib Work---3Dプリンター住宅のNFT化と暗号資産(ビットコイン)決済による販売構想
2025/07/23 14:10:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は一段高
2025/07/23 14:09:Lib Work---3Dプリンター住宅(一般住宅用)完成、AIによるフルオート住宅建設を目指し、本格始動
2025/07/23 14:08:日経平均VIは小幅に低下、政局不透明感も警戒
2025/07/23 14:04:米国株見通し:底堅い値動きか、好業績銘柄が相場を支える
2025/07/23 13:57:タイミー---佐久市とUIJターン就職促進の1日有償体験事業「Connect・SAKU」開始
2025/07/23 13:54:タイミー---日本体育大学と連携し学業と仕事の両立支援・中学校部活動の地域展開の実証を開始
|