|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/22 17:13,
提供元: フィスコ
22日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で4日ぶり反落、上海50Aは0.2%上昇
*17:13JST 22日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で4日ぶり反落、上海50Aは0.2%上昇
22日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比7.39ポイント(0.22%)安の3380.19ポイントと4日ぶりに反落した。
投資家の慎重スタンスがやや強まる流れ。日米欧の金利高が嫌気されたほか、貿易問題を巡る米中協議の進ちょくも気がかり材料となった。トランプ米政権の高関税政策が世界のサプライチェーン(供給網)を混乱させ、インフレ圧力を高めるとの見方がくすぶっている。ただ、下値は固い。中国景気の過度な減速懸念が後退していることや、相場の先高観などが支えだ。モルガン・スタンレーは最新リポートで、2025年の中国経済成長見通しを上方修正し、中国株マーケットの主要株価指数についても目標株価を引き上げている。上海総合指数はプラス圏で推移する場面もみられた。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、不動産の下げが目立つ。金地集団(600383/SH)が2.5%安、新城控股集団(601155/SH)が2.2%安、信達地産(600657/SH)が1.7%安、万業企業(600641/SH)が1.6%安で引けた。
港湾株や海運株も安い。寧波遠洋(601022/SH)が5.7%、寧波海運(600798/SH)が4.8%、寧波舟山港(601018/SH)が2.6%、天津港(600717/SH)が1.3%、連雲港(601008/SH)が1.2%ずつ下落した。非鉄・建材株、公益株、医薬株、証券株、インフラ関連株なども売られている。
半面、銀行株はしっかり。中信銀行(601998/SH)が3.8%、招商銀行(600036/SH)と上海銀行(601229/SH)がそろって1.4%、上海浦東発展銀行(600000/SH)と江蘇銀行(600919/SH)がそろって1.3%ずつ上昇した。産金株、自動車株、エネルギー株なども買われている。銀行やエネルギーなど大型株に買いが入り、上海市場の代表銘柄で構成される「上海50A株指数」は0.2%逆行高した。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.11ポイント(0.04%)安の260.83ポイント、深センB株指数が0.98ポイント(0.08%)安の1199.10ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/05/23 16:00:日経平均は3日ぶりに反発、商い閑散も37000円台を回復
2025/05/23 15:58:gumi、バロック、日製鋼所など
2025/05/23 15:44:5月23日本国債市場:債券先物は138円74銭で取引終了
2025/05/23 15:37:新興市場銘柄ダイジェスト:テックファムは反落、イードが急騰
2025/05/23 15:32:日経平均大引け:前日比174.60円高の37160.47円
2025/05/23 15:26:東京為替:ドル・円は小動き、米金利・株価を注視
2025/05/23 15:23:データ・アプリケーション---EDI×iPaaSクラウド型データ連携プラットフォームACMS Cloud販売開始
2025/05/23 15:02:エスプール---埼玉県宮代町と包括的連携協定を締結
2025/05/23 15:00:巴川コーポレーション---2025年3月期末配当を1株15円に決定
2025/05/23 14:55:バロック---52週線突破で1月高値803円が射程に
2025/05/23 14:54:SIGグループ---2025年3月期の期末配当金を実施
2025/05/23 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜プラットホーム、バロックなどがランクイン
2025/05/23 14:52:日経平均は218円高、引き続き米経済指標などに関心
2025/05/23 14:52:ヤマタネ---2025年3月期の年間配当金を1株当たり105円に増配
2025/05/23 14:51:アイリックコーポレーション---3Qは2ケタ増収増益、ソリューション事業が2ケタ増益に
2025/05/23 14:43:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米株高期待で
2025/05/23 14:39:極東貿易---累進配当採用
2025/05/23 14:37:イード---株主優待制度の拡充
2025/05/23 14:34:住友電工---大幅続伸、説明会を受けて見直しの動き強まる形に
2025/05/23 14:34:ROBOT PAYMENT---1Qは2ケタ増収増益、ペイメント事業が好調に推移、営業利益は四半期ベースで過去最高を更新
|