|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/17 12:34,
提供元: フィスコ
株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(14)
*12:34JST 株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(14)
地域新聞社<2164>
数字面については、当事業年度の実績として、売上から段階利益、さらに当期純利益が大きく伸長しました。また、純資産が倍増している点も特筆すべき成果です。加えて、1株当たりの純資産額、1株当たりの純利益額も大幅に伸びており、当期間に実施した大規模投資や新株発行による希薄化の影響を考慮しても、利益ベースで十分な成果を上げられていることを示しています。これは極めて良好な指標であると考えております。
もう一点、前年比の伸びについて申し上げます。売上高が5%の増加にとどまる一方で、段階利益に進むほど伸び率が高まっているのは、オペレーティング・レバレッジが強く働いている証左であり、当社収益構造の特徴を示すものです。言い換えれば、生産性が着実に向上していることを数字が裏付けていると考えております。
また、クォータリーベースで前期の実績を見ますと、経常利益にフォーカスした月次推移では、第2四半期に一部赤字月があったものの、下期にかけては黒字基調へと転じております。
これは当社のトレンドとして恒常的に見られる傾向で、後半に向け業績が好調に推移するカレンダー構造となっております。
さらに、新しい進行期の計画につきましては、売上高35億円を目標として公表させていただいております。緩やかな推移をたどっていた部分から、一気に伸長している様子がご覧いただけるかと思います。
利益に関しては不安定な面もありますが、先ほど触れた行政案件については大きな期待を寄せています。収益性が低く赤字となるケースがあっても、あえて取りに行くことが、2〜3年先の当社における安定的なストック型フィービジネスや、企業以外の案件に照らし合わせた実績につながると考えております。そのため、まずは売上を確実に積み上げていくことを最重要のKPIに据えています。
また、株主の皆さま、特に地元企業と地域の株主に支えられる上場企業の姿を目指す中で、千葉県における株主比率が足元でも増加していることが確認されています。
株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(15)に続く
《KM》
記事一覧
2025/10/31 01:26:NY外為:円売り優勢、日本の金利先高観が後退
2025/10/31 00:26:BTC続落、200DMA割り込む、FOMCのタカ派利下げに失望【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/31 00:30:NY外為:BTC続落、200DMA割り込む、FOMCのタカ派利下げに失望
2025/10/30 23:55:NY外為:ドル続伸、米12月利下げ観測後退で、FOMCタカ派利下げ後
2025/10/30 22:39:【市場反応】ECB、金利据え置き決定、予想通り、ユーロ売り優勢
2025/10/30 20:26:30日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
2025/10/30 20:09:欧州為替:ドル・円は154円に接近、円売り継続で
2025/10/30 19:21:欧州為替:ドル・円は底堅い、高値圏を維持
2025/10/30 18:53:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 18:37:30日の香港市場概況:ハンセン指数は続落
2025/10/30 18:33:欧州為替:ドル・円は高値圏、円売り地合い継続
2025/10/30 18:24:フォーシーズHD---GBS Services株式を49%取得しWeb3.0共同事業を香港で開始
2025/10/30 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、25日線乖離率やや縮小
2025/10/30 17:33:いちご---同社初の冷凍冷蔵施設「いちご久喜物流センター」竣工
2025/10/30 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も上値の重さを意識
2025/10/30 17:09:東京為替:ドル・円は切り返し、日銀政策決定で円大幅安
2025/10/30 17:01:新興市場銘柄ダイジェスト:エイチエムコムは反発、モブキャストが大幅続落
2025/10/30 17:00:「DeFiの“旧来パラダイム”を刷新する」- 24歳CEO、Tea-Fiの挑戦
2025/10/30 16:41:東証グロ−ス指数は3日ぶり反発、日銀会合通過で安心感
2025/10/30 16:36:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続伸、レーザーテックや東エレクが2銘柄で約117円分押し上げ
|