|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 12:25,
提供元: フィスコ
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
*12:25JST 株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
JRC<6224>
第1四半期の受注状況としましては、2027年2月期に売上計上となる案件を含め、受注残高が25億円規模にまで積み上がりました。
次に、ロボットSI事業の第1四半期業績のハイライトとしましては、食品業界向け案件の期ズレの影響により、売上高は計画に届かなかったものの、前年同期比では売上高、セグメント利益ともに大きく上回りました。
その結果、売上高は前年同期比1,004.1%増加の3億6千6百万円、セグメント利益は前年同期比8千5百万円増加の4千3百万円と、事業セグメントとして大きな成長を遂げました。
四半期会計期間の業績につきましては、利益率が高いメンテナンスや更新案件などの売上構成比が高まるとともに、販管費などのコスト削減効果が加わり、収益性が改善いたしました。
また、過年度2期の第1四半期はいずれも赤字スタートでありましたが、当期においてはセグメント利益率11.9%と好調なスタートとなりました。
第1四半期の受注状況としましては、複合ライン提案による大型案件が増加するなかで、提案から受注に至るまでの時間が長引いたことで、受注の一部に期ズレが生じました。
以上、調整額を含めたセグメント業績につきましては、ご覧のとおりとなりました。
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(6)に続く
《HN》
記事一覧
2025/07/25 13:05:橋本総業HD Research Memo(5):中期計画で2028年3月期売上高2,000億円を目指す(1)
2025/07/25 13:04:橋本総業HD Research Memo(4):社会に役立つ「会社としてベストカンパニー」を目指す
2025/07/25 13:03:橋本総業HD Research Memo(3):取扱商品は管材や住宅設備機器、空調機器など
2025/07/25 13:02:後場の日経平均は241円安でスタート、三菱自やマツダなどが下落
2025/07/25 13:02:橋本総業HD Research Memo(2):新たな時代に対応した管材・住宅設備機器の1次卸
2025/07/25 13:01:橋本総業HD Research Memo(1):2025年3月期は増収増益。2026年3月期は増収・2ケタ営業増益見込む
2025/07/25 12:55:インフォメティス---もみ合い、東証及び日証金が信用取引規制強化を発表
2025/07/25 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日ぶり反落、信越化が1銘柄で約79円分押し下げ
2025/07/25 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜関税合意好感が一服し売り優勢
2025/07/25 12:41:テラドローン---続伸、サウジアラビアのFAHSSとドローン技術拡大に向けた覚書を締結
2025/07/25 12:35:イメージ情---大幅反発、東証及び日証金が信用取引規制を実施も
2025/07/25 12:17:関税合意好感が一服し売り優勢
2025/07/25 12:12:日経平均は反落、関税合意好感が一服し売り優勢
2025/07/25 12:10:スパークス G Research Memo(10):高ROEと還元強化で投資家期待の底上げを目指す
2025/07/25 12:09:スパークス G Research Memo(9):独自の運用哲学を貫き、運用資産残高の過去最高に挑む
2025/07/25 12:08:スパークス G Research Memo(8):高い自己資本比率と運用強化で収益拡大に備え
2025/07/25 12:07:スパークス G Research Memo(7):平均運用資産残高は2ケタ増、基礎収益は過去最高を更新
2025/07/25 12:06:スパークス G Research Memo(6):徹底した企業調査に基づく投資哲学の実践。安定的高収益を実現(2)
2025/07/25 12:05:スパークス G Research Memo(5):徹底した企業調査に基づく投資哲学の実践。安定的高収益を実現(1)
2025/07/25 12:04:スパークス G Research Memo(4):複数の投資戦略を展開、着実な後継ファンド組成で運用資産残高拡大を図る
|