|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/23 10:03,
提供元: フィスコ
株式会社キッズスター:2025年12月期第1四半期決算説明会文字起こし(4)
*10:03JST 株式会社キッズスター:2025年12月期第1四半期決算説明会文字起こし(4)
本文
キッズスター<248A>
こちらはダウンロード数およびプレイ回数の推移です。ダウンロード数は累計で770万ダウンロードに達しており、順調に伸びています。プレイ回数は、コロナ禍に一気に増加した反動もあり、昨年は横ばいに見える時期もありましたが、今年1月以降は前年同月比20%以上の伸びを記録しています。踊り場を脱し、再び成長軌道に乗ったと感じており、年間で最も利用が伸びると見込まれる8月には、初めて月間3,000万回を超えることを目指し、現在しっかりと準備を進めているところです。
パビリオン数も計画通り、90店で着地することができました。今期は、100店を超える水準まで着実に積み上げていきたいと考えています。
こちらはベトナム版におけるダウンロード数およびプレイ回数の推移です。ダウンロード数は非常に好調で、4月時点で150万を超えました。また、昨年12月末に新規パビリオンとしてキユーピー様が加わったことにより、プレイ回数も大きく伸びてきています。今後本格的に営業を展開していくうえで、好材料が揃ってきている状況だと捉えています。
今後の成長の考え方と今期の計画についてとなります。
我々の成長戦略および売上の伸ばし方についてですが、日本とアジアの両地域において、現状の「顧客数×顧客単価」という構造で売上の拡大が見込めると考えています。そのため、営業体制をさらに強化し、日本国内および海外の両方で新規出店企業数の増加、すなわち顧客数の拡大に注力していきます。あわせて、「ごっこランド」の価値向上を通じた顧客単価の引き上げにも取り組みます。特に「ごっこランドEXPO」の拡大は、近年の顧客単価の上昇に大きく貢献しており、今後もその効果が続くと見込んでいます。月間の平均プレイ回数が2,500万回を超えるようになってきた段階で、媒体価値の向上に応じて価格改定も含めた対応を検討していくことも考えています。
株式会社キッズスター:2025年12月期第1四半期決算説明会文字起こし(5)に続く
《HM》
記事一覧
2025/05/24 05:48:NY株式:NYダウは256ドル安、トランプ関税懸念が再燃
2025/05/24 03:02:NY為替:株安を意識したドル売り興味残る
2025/05/24 01:33:NY為替:ドル・円は引き続き142円台後半で推移
2025/05/24 00:15:【フィスコ・暗号資産速報】伸び悩み、節目の110000ドルを下回る
2025/05/24 00:17:NY為替:暗号資産のビットコイン(BTC)は伸び悩み、節目の110000ドルを下回る
2025/05/23 23:57:NY為替:ドル・円は引き続き142円台後半で推移、株安を意識
2025/05/23 21:59:NY為替:ドル・円は142円60銭台で推移、ドル反発は一時的か
2025/05/23 20:06:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米金利の上昇一服で
2025/05/23 19:19:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り継続で
2025/05/23 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、騰落レシオ120%超えで推移
2025/05/23 18:10:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調
2025/05/23 18:08:芙蓉総合リース---「Sunview Logistics & Container Hub」への投資実行
2025/05/23 18:00:23日の香港市場概況: ハンセン0.2%高で反発、BYD2.0%上昇
2025/05/23 17:57:芙蓉総合リース---「Sunview Logistics & Container Hub」への投資実行
2025/05/23 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米債券・株式にらみドル売り継続も
2025/05/23 17:13:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて一段安
2025/05/23 16:54:シャルレなど
2025/05/23 16:47:23日の中国本土市場概況:上海総合0.9%安で続落、金融株が下げ主導
2025/05/23 16:46:東証グロ−ス指数は3日続落、朝高の後は上値の重い展開
2025/05/23 16:40:反発も日米通商交渉を控えて積極的な売買は手控えられる【クロージング】
|